第4話「人はあっさりと亡くなる」
「――うぉ、見ろよ。すげぇ美少女がいるぞ」
「ほんとだ。アイドルが遊びに来てるのか?」
さすが学校一人気な美少女。
先程から、沢山の熱っぽい視線が向けられている。
しかし、こういう視線は苦手なのか、彼女は居心地悪そうにしていた。
逆に、結局俺の腕の中にいる心愛は、視線を気にしていないようだ。
ご機嫌そうに体を揺らしている。
「隣の奴、彼氏なのか?」
「いや、ありえねぇだろ。お付きとかじゃねぇの?」
そして俺は、彼氏どころか男友達にも思われていないようだ。
不釣り合いすぎると、こうなるんだな。
一つ勉強になった。
――できれば、一生知りたくなかったけど。
「ごめんね……?」
俺のことを
「謝ることじゃないだろ? 黒雪さんが悪いことは何一つないんだから」
「でも、私のせいで白井君に嫌な思いをさせてるし……」
彼女は良くも悪くも、優しすぎる。
誰がどう考えたって、注目される責任が彼女にあるはずがないのに。
「優しいことはいいと思うんだけど、優しすぎるのは良くないと思うぞ?」
「えっ……?」
「自分のせいだって思えることは凄いことだけど、なんでもかんでも自分のせいにするならそれは、状況を正しく認識できていないということにならないか? 何より、相手の反省する機会を奪うことだと思う」
別にその相手が、今のようによく知らない奴らや、どうでもいい奴らなら放っておけばいい。
自業自得だし、同じ過ちを繰り返して大きな失敗をすればいいとさえ思う。
だけど――身近な人が相手なら、やっぱりちゃんと反省は促したほうがいい。
「……白井君は、心愛ちゃんにとても甘そうだけど、やっぱり叱ったりするの?」
黒雪さんは思うところがある様子で、顔色を窺うように俺を見上げてくる。
かなり甘やかしているので、叱らないように見えるんだろう。
「んっ、にぃに、おこる」
俺が答えようとすると、先程まで黙って話を聞いていた心愛が、先に答えてしまった。
自分の名前が出たことで、話に入ろうとしたようだ。
「怒るって言っても、注意レベルだけどな。怒鳴ったりはしないさ」
「にぃに、たまにうるしゃい」
「心愛? それはちょっとお兄ちゃん、傷つくよ?」
悪いことをしたらその癖が直るまで注意するから、そのことを根に持っているんだとは思う。
だけど、やはり最愛の妹からこんなことを言われると、ショックだ。
「でも、にぃに、ここあにすっごくやしゃしい」
俺がショックを受けてるからか、心愛は笑顔で黒雪さん相手にフォローしてくれた。
これは心からの言葉だと信じたい。
「ふふ、仲がいいんだね」
「んっ、ここあたち、なかよし!」
黒雪さんが暗かった表情から笑顔になると、心愛も嬉しそうに笑顔で頷いた。
こうしてみると、この二人は姉妹のようにも見える。
なんだか、この時間も悪くない。
「――あっ、にぃに! わたあめ!」
そう雑談しながら歩いている中、心愛は突然屋台の一つを指さした。
どうやら、しっかり屋台にも視線を向けていたようだ。
「りんごあめを食べるんじゃなかったの?」
「わたあめも……!」
心愛はグイグイと俺の服を引っ張って、アピールをしてくる。
食べたくて仕方がないんだろう。
「わかったわかった。ごめん、黒雪さん。いいかな?」
「もちろんだよ」
一応確認すると、彼女は笑顔で頷いてくれた。
黒雪さんみたいな女性が相手だと、本当に楽だ。
頭がいいから話が早いし、優しくてちゃんとこちらにも気を遣ってくれるからな。
とはいえ、本当に付き合っているわけじゃないのだから、彼女の優しさに甘えすぎないように気をつけないといけない。
「私も食べよっかな」
「いいんじゃないか? せっかくのお祭りなんだから、楽しまないと損だ」
「そう言う白井君は、食べないの?」
俺が五百円……一人分のお金しか取り出さなかったからだろう。
めざとく聞いてきた。
「いいんだよ、一つで」
俺はそう答えながら、心愛に五百円玉を渡す。
これも勉強だ。
「おじしゃん! わたあめ、ひとつくだしゃい!」
心愛はニコニコ笑顔で、五百円玉を屋台のおじさんに差し出す。
それによって、おじさんもニコニコ笑顔でお金を受け取ってくれた。
「偉いよ、心愛」
「んっ……!」
ちゃんと自分で注文できたので、心愛の頭を撫でて褒めてあげる。
心愛は気持ちよさそうに目を細め、おとなしく撫でられていた。
しかし――今回は、ちょっと失敗だ。
「でもね、心愛。こういう時は、黒雪さんのも一緒に頼むんだよ?」
「あっ……!」
俺が言いたいことに気付いたらしく、心愛は『がーん!』と効果音が聞こえそうな表情でショックを受けた。
そして、悲しそうに黒雪さんのほうを見上げる。
「ごめんなしゃい……」
「う、うぅん、いいんだよ? というか、今のは白井君がいじわるすぎない……?」
黒雪さんはあたふたとして、物言いたげな表情を俺に向けてくる。
俺の意図まで理解していたようだ。
「心愛は俺からお金を受け取った際に、一つ分だって思ったから、自分のだけ注文しちゃったね。だけど、お金は支払いの際に一緒に出せばいいだけだから、こういう時の注文は、黒雪さんの分も頼まないといけないよ?」
「んっ……」
理解しているぽかったけど、一応噛み砕いて説明すると、心愛はコクッと小さく頷いた。
そこに不満の色はなく、ちゃんと自分のよくなかったことを学んで反省しているようだ。
「ほら、こういう時はどうするのかな?」
「んっ……! おじしゃん、もうひとつくだしゃい!」
「うん、ちゃんと言えたね」
追加で注文できたので、よしよしと再度頭を撫でてあげる。
それだけで、心愛の機嫌は直った。
幼いので、たいていのことはすぐ機嫌を直すのだ。
その代わり、根に持った時が厄介なのだけど。
「そうやって、いつも教えてるの?」
心愛がわたあめを受け取っている最中、黒雪さんが意外そうに話しかけてきた。
「まぁ機会があればね。いつ俺が教えられなくなるか、わからないし」
「そんな、亡くなるみたいな……」
「人は、意外とあっさり亡くなるものだよ」
心愛には聞かせたくないことなので、
その声はちゃんと、黒雪さんには届いたようだ。
「確かに、そうだね……」
しかし、反応は俺が予想していたものとは違った。
てっきり、冗談ふうに受け止めるか、苦笑いに近い笑顔で流すかと思ったのに、彼女には思うところがあるようだ。
もしかしたら、俺と似たような経験をしているのかもしれない。
「はい、にぃに! あ~ん!」
彼女に気をとられていると、心愛がわたあめを差し出してきた。
食べろ、という意味で俺に差し出してきている。
「心愛が先に食べなよ」
「んっ、たべた!」
どうやら、目を離した隙に口に含んでいたらしい。
それならば、俺も遠慮なく食べよう。
「――おいしいね。後は心愛が食べたらいいよ」
「んっ……!」
俺はもういらないよ、という意味で顔を離すと、心愛はパクパクと食べ始めた。
「本当に仲いいね……」
同じように屋台のおじさんからわたあめを受け取った黒雪さんが、感心したように見てくる。
「歳がだいぶ離れてるからな」
幼い妹だけど、娘みたいに思うところもある。
それくらいの年齢差だ。
「白井君って、優しいんだね」
「妹にだけな」
「そうは思えないけど」
クスッとおかしそうに笑いながら、黒雪さんは温かい笑顔で言ってきた。
残念ながら、俺が優しいのは家族だけだ。
他に気を遣えるほど器が大きくなければ、余裕もないのだから。
「邪魔にならないところで食べようか」
「そうだね」
この後俺たちは場所を移し、空いていた椅子に座ってわたあめを食べるのだった。
なお――。
「にぃに、はい、あ~ん!」
「もういらなくなったの?」
「あ~ん!」
――という、わたあめを食いきれなかった心愛が、残り全てを俺に食べさせるということがあった。
この子はまだ、一人じゃ全部食べ切れないのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます