応援コメント

第7話理科」への応援コメント

  • サボってしまいました(^_^;)

    作者からの返信

    まぁ、たまにはね。

  • 17秒後に聞いた時の、船と岸壁(音の反射点)との距離:
    340m/s×17s=5780m(船から発して帰ってきたから、実距離はこの半分)
    5780÷2=2890m

    条件⚫️静止した場合は17.5秒ということは、
    340m/s×17.5m=5950m(同上)
    5950÷2=2975m

    求めてるのは船の秒速なので17.5秒の時の位置と17秒の時の位置の差異だから、計算するのは音の距離:
    当然17秒の時の方が船は岸壁に近づいているので、
    5950m−5780m=170m
    170m進んだ時点で17秒だから(船と岸壁の距離ではなく、船と岸壁の音の実質距離が必要)、
    170m÷17s=10m/s

    問題文は秒速何メートルで答えなさいだから、

    秒速10メートル

    が答えになる。

    大人になると解答欄に「10m/s」て、書いてしまいがちになるんですよね、気をつけないと。
    それと船と岸壁の距離を出しましたが、これ引っ掛けになりやすいんですよね、自分で書いてて引っかかりそうになりました💦

    作者からの返信

    もう、優秀過ぎて、説明はいりませんね。