医学的?な話

入江 涼子

第1話

 今回は、医学的な話を書いてみます。


 人間には骨がありますね、確かね。大人だと、全部で二百本はあるとか。

 子供はもっと多くて、二百五十本はあったと思います。ちなみに、身長は大体二十歳くらいで伸びるのが止まりますが。要は骨の成長もこの年齢で止まると言えます。

 男性は中高生で身長が伸びる方が大半ですが、女性も緩やかに伸びているんですよね。まあ、一番多いのが中学生くらいで止まる人なんですが。

 けど、二十歳まで伸びた人も三~四割くらいはいるそうです。


 また、骨は男女で特徴があるんですね。頭蓋骨は男性の方が大きくてがっしりしています。女性の方は小さくて華奢な感じでしょうか。骨盤も男性は平べったい形で、女性は丸っこく衝撃に強い形だとも聞きました。

 大腿骨の内側にも女性の場合は、線ができるんですが。ちなみに出産経験がある女性のみに現れる特徴らしいです。二〜三本あったら、二人か三人は子供を生んだと専門家さんが見たら分かるとかで。


 成長痛は皆さんもご存知かと思います。これは、骨の成長が早すぎて筋肉が追いつかない状態で起きるんですね。んで、ガンガン伸びる骨によって筋肉が引っ張られて。神経が刺激される事により、痛くなると言うメカニズムなんです。

 

 後、骨の次に大事なのはけんになりますね。これがないと人間は上手く体を動かせません。有名なのはアキレス腱ですかね。腱鞘炎は腱が傷んでなる炎症ですが。

 まあ、アキレス腱が切れると歩けなくなるのは有名ですね。


 神経も重要です。よく聞く交感神経と副交感神経ですが。

 起きて緊張状態の時は交感神経が活発になります。リラックス状態の時は副交感神経が活発になりますね。この切り替えが上手くいかない事で起きるのが自律神経失調症です。

 神経に繋がっているのが脳になりますね。ちなみに、脳は神経細胞――ニューロンと呼ばれる細胞の集合体です。これが繋がり合い、電気信号を伝達し合う事により、脳は成り立っているんですね。だから、人間の心は電気信号からできていると言っても過言ではないです。


 何か、色々とややこしい事を書きましたが。これくらいにしておきます。

 ありがとうございました。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る