第76話本来の目的

高坂昌信「(そろそろかな?)少し宜しいでしょうか?」


山県昌景「何か良き手立てでも?」


高坂昌信「いや。これまでの話を聞いていて感じた事なのであります。それは皆様は本来の目的を忘れてしまっているのでは無いかと。」




 戻って小諸。




菅沼正貞「武田にとっての目的は奥平親子を屠る事では無いでしょう。織田信長を倒す事ではありませんか?」


高坂昌信「確かに。」


菅沼正貞「では何故長篠城を攻め落とす。それも信長が到着する前までに固執するのでありますか?」


高坂昌信「徳川家康の娘を娶り、織田信長からの金銭と鉄砲弾薬支援を受けた奥平貞昌が居る長篠城を守る事が出来なかった事を世に知らしめるため。織田、徳川に従っていても身の安全を確保する事が出来ない事を今、織田徳川に従っている者共に知らしめるためであります。」


菅沼正貞「それが目的でありましたら、別に急いで城を奪いに行かなくても宜しいのでは無いでしょうか?」


高坂昌信「信長の持つ兵力を御存知では無いから、それが言えるのでありますよ。」


菅沼正貞「規模ではそうかも知れません。知れませんが今、信長と家康は殿の事を恐れているのでは?」


高坂昌信「確かに岩村以後、徳川の反撃は止まった。信長も迂闊に戦わなくなったのは事実である。」


菅沼正貞「高天神の際も信長は殿と戦う手筈を整えていたハズであります。にも関わらず、城が落ちたと聞くや否や岐阜へ帰ってしまいました。信長は自分十分の態勢にならなければいくさに踏み切る事はありません。」


高坂昌信「仮に信長が後詰の兵を率いて来たとしても……。」


菅沼正貞「直接長篠城奪還に動く事はあり得ません。遠巻きに見やるのが関の山であります。」


高坂昌信「こちらが隙を見せなければ……。」


菅沼正貞「信長は兵を動かす事は出来ません。信長が動かなければ家康も動けません。それに……。」


高坂昌信「如何なされましたか?」


菅沼正貞「長篠城には大量の鉄砲と弾薬が運び込まれたと聞いています。」


高坂昌信「それで今、困っている。」


菅沼昌貞「一方の兵糧はどうでしょうか?」




 戻って躑躅ヶ崎の館。




山県昌景「大岡からの情報によると、長篠に運び込まれた兵糧は援軍が到着するまで。期間にして一ヶ月と聞いている。」




 小諸。




菅沼正貞「鉄砲と弾薬を優先して、兵糧は信長が来るまでの期間に絞っていると見て間違いありません。」




 躑躅ヶ崎の館。




高坂昌信「故に……。」




 武田勝頼は、ほぼ全て武将に出陣を下知し長篠城を攻囲。兵糧攻めに打って出たのでありました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る