大団円・鬼狩り紅蓮隊、都に帰るの事
旅支度を終えた
頼義は立ち上がって、今自分が立っている高台の切り立った崖の端から眼下に見下ろす平安京の姿を捉えていた。目の見えぬ彼女にはその町並みは窺い知る事は出来なかったが、吹き上がる風に混じって仕事に勤しむ男女や子供たちの笑い声、往来を行き交う人々の立てる土埃や煮炊きをする
久しぶりに帰って来た京の都は、かつて被った鬼の軍勢の襲来による惨劇から少しずつ、しかし着実に復興を遂げているのが彼女にも感じられた。
鐘の音が低く響く。延暦寺の僧坊で昼の
父頼信の命を受け、頼義と金平は坂東で起こった一連の騒動についての報告をしたためた「
結局この件に関して朝廷は一言の口出しもする事なく、坂東内における豪族同士の個人的な諍いという事で決着をすませてしまったようである。ほとんど反乱に近い行動を起こしかけていた
頼義は深く息をつく。今回のように上辺だけを取り繕って、その根底にある地方と中央との
(それでも、私は……)
目を閉じたまま頼義は静かに想いを馳せる。これから先も、自分の人生に安穏は無いだろう。この国のどこに、どのような「鬼」が生まれようとも、その都度自分は赴いて彼らと対峙する。時には語らい合い、時には血を流し……。それが、この国の、この国に住む人々の幸せにわずかにでも一助となるならば、自分の人生には意味がある。彼女はそう固く信じていた。
都での任務を果たせば、また再び「鬼狩り」としての果てしない旅が始まる。
真言を繰り返す読経の声が続く。もう都までは目と鼻の先だというのにわざわざ寄り道をしてまでこの比叡山に登ったのは、この山に籠っているかつての鬼狩りの同志、
光圀はあの後
「都にいる我が子小太郎へ」と事付けられた木綿の白布に包まれたそれを開くと、中身は親鳥と雛鳥が仲睦まじく寄り添う姿の木彫りの像だった。光圀が不自由な片腕で苦労しながら彫ったものなのだろう、見た目こそ荒削りで粗末な姿であったが、頼義にはその手触りの中に彼の人柄の暖かさと、ほんの少しの
「うとう、やすかた、か……」
頼義は吹き上げる風を顔に受けながら誰に言うともなくつぶやいた。
「……ほう、このような所でその鳥の名を聞くとは思わなんだ」
頼義の後ろから何者かが声をかけた。金平ではない。初めて聞く声である。しかし頼義はこの声の主を知っているような気がした。
「かつてここでな、西の太守と並んで都を見下ろしながら『我は桓武帝の末なれば新皇とならん。汝は
頼義は振り返る事なく、ただ声の主の言葉を聞いている。
「此度の件、貴公には礼を述べねばなるまいかのう。なに、
「…………」
「坂東の地、お頼み申す。貴公にならお任せできよう。どうかいつの日にか、かの地に平穏の王道楽土をお築きあれ」
「……誓いましょう。私の代で叶わなくともその
「左様であるか……ああ、安心した。これで……儂も……」
虚空に吹き荒れる風の音にかき消されて、声の主が最後に何を言ったのか、頼義にはもう聞こえなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます