『空間エリアの変容と、けつべつ。』

やましん(テンパー)

ドヴォルザーク作曲『交響曲第4番』があたったら、

   

 やましんの頭に、たくさんのフードが出きるのだ。それは、美しいプラスチックのはこだ。


 どこに、どこを、くっつてけるんだ。  


 第一楽章の、主題か!

    

 それは、きみたちの迷信だ。   


 あるべきところにゆかなくてはならない。


 あらゆるおんぷが、しがみついている。


 木管は集まりやすいのだ。


 金管はどこにいった、あのやまこえて、さと越えて、はるかなまちにゆきました。


 きちんと、決まっておとを、決まった場所に落とさなくては。


 ああ、狂ってるよ。


 しかし、あのぶらすは、ほっとけないぞ。


 ピストル向ける方向を間違うな。


 ああ、安らかな世界はない。


 なぜか、CUNEと、無理が行くのら。負けない。突き当たる。


 いやあ、負けないさ。


 負けないさ。4番は負けたりはしない。


 

 意味不明の会話は、やましんの、頭の中で交わされています。


 それは、寝られない断末魔に近い。


 秋を越えられるかどうかの、試金石なのだ。


 しかし、連中はやってきた。


 『やましんくん。時が来た。ゆこう。あちらに。』


 『いや、だめだあ。まだ、違います。あなた方のスケジュールには、誤りがあるのに直されていない。』


 『何が違うと?』


 『4番だ。4番は1874年だ。第二番は、初演が1888年だ。二番の方が後なんだ。だから、まだ、時間の幅がある。もうすこし、生きているべきだ。』


 『ほう? さっぱりわからん理屈だな。まあ、面白いから買ってやろう。で、どうするんだ?』


 『ああ、第九番よ、来てくれ。頼むから来てくれ。世界一多忙だが、来てくれ。君の力で、この、歪みを正してくれぇ〰️〰️〰️〰️〰️〰️☺️』


 はたして、やましんの、叫びは通ずるであろうか?


 11月に、新世界交響曲は、降臨するのか?




 いや、だめなら、マーラー先生、おいでください。『大地の歌』で。


 いやいや、どうしても、最後ならば、シベリウス先生、『交響曲第6番』をたのみます。やましん、最後の曲と決めておりますゆえにて。


 カラヤンさま、60年台の、アナログ録音で、たのんます。


 あれしかない。ずだずだに引き裂かれたやましんを、天に送れる作品は。


 ああ、無情な、秋よ。


 孤独なやましんを、唯一、天に送り届ける使者は、ほかにない。


 なぜ、きみたちは、毎日毎晩、やましんを夢の中で苦しめるのに、ぼくは、ただ、甘んじていなければならないのか?


 夢は、攻撃にはならないからだ。

 

 夢は、本人の責任だからだ。


 なら、どうやったら、あなたがたに、責任を取ってもらえるの?


 どうすれば、夢の責任を感じてもらえるのか?


 いや、すべては、無駄です。


 あり得ないから。


 砕け散るくらいに苦しいけれど、責任は本人にしかないのです。


 ゆめ、ゆめ。


 華麗なるゆめ。


 見ないためには、寝ないしかない。


 でも、でも、


 も、お付き合いできません。


 ごめんなさい。


 しかし、そうなのです。


 ついに、やましんに、究極の悪夢を提供するデータベースが完成したのです。


 これは、やましんを知るすべての人から集めた、やましんの失敗談です。


 それを、小さな記憶媒体に納めたのです。


 あとは、それを、ゆめに転換させる装置です。


 やましんちには、古いラジオがある。


 そこに、装着させることも簡単だ。また、オーディオ装置にのせるてもある。


 こうして、すべての用意は整ったのでした。


 悪夢よきたれ。


 どのような悪夢にも、優しさは潜んでいる。


 悪夢の優しさに付け入ることは、いかに幸せなことか。


 それこそが、『愛』なのである。



       💞

 



 


       

 

 

 


 


  

 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『空間エリアの変容と、けつべつ。』 やましん(テンパー) @yamashin-2

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る