マリアとクラインのロマンスは、もう止まらないし、誰にも止められない。

 

 ◆◆◆◆◆


 二十年ほど前のお話。


 勇者パーティは魔王討伐を果たした時点で今後の進退を決める。

 次の魔王の誕生までは十年から二十年という期間を有する為、女神の加護を持つ勇者はともかく、人によっては後進に道を譲り、それをサポートする立場を選んだり、また、世話になった国に恩を返すため、残された生涯を捧げたりもする。

 二十年前の勇者パーティでも、国の為、後進のためにと、才ある男と女が袂を分つこととなった。

 男は女の、にへらと笑う、そんな子供っぽい笑顔が好きだった。

 常に隙のない美貌が綻ぶ、その瞬間が愛おしく、硬かった蕾が柔らかく花弁を開くような、そんなギャップに心を鷲掴みにされていた。

 女もまた、男の笑顔が好きだった。

 鋭い眼差しのイカつかった面ざしが、自分を見ると、優しく柔らかな視線へと変化する、そんな心が安らぐ笑み。

 魔王軍との厳しい闘いの中でも、この男の陽だまりのような笑顔に心を癒されていた。



 激闘も終わりを告げ、そして男と女の最後の逢瀬の真っ只中。


 女は長いため息を吐いた後、男に薄い笑みを向けて告げる。


「クライン、私、大聖女に任命されたわ」


 大聖女になる。それは神聖国の国主になるという事だ。大変名誉な事なのだが、その女の微笑は男には取り繕って見えた。

 いつもの無邪気さを感じないその微笑みに、分厚い胸の内から張り裂けそうになる。


「そうか。おめでとう、マリア」


 男も笑顔を見せるが、女には取り繕ってみえた。

 柔らかくも暖かくもなく。

 ただただ硬く、冷たい氷のように感じた。


 二人は互いに国の為、後進の為だと、本音を飲み込んだまま続ける。


「ありがとう。クラインはどうするの?」


「俺は国で将軍を目指すよ。

 次の勇者パーティをサポートできるように精進するつもりだ」


「そう、クラインなら立派な大将軍になれるわ」


「ありがとう。君こそ立派な大聖女になれるはずだ」


「うふふ、どうもありがとう」


「ただ、そうだな」


 男はそこで区切ると、目を伏せ、そして、心底残念そうに続ける。


「マリアは国主になるのだ。

 もう気楽に話せなくなるのが残念だ」


 女もまた、その美しい青い瞳を伏せ。


「そうね。それは残念ね」


「ああ。本当に残念だ」


「うん、本当にね」


 その日を最後に二人は二十年もの間、再会する事はなかった。


 ◇◇◇◇◇


 神力を使い果たしたマリアは、肉体はともかく、その内面、精神がボロボロだった。

 神の御業である神力は精神に莫大な負荷がかかる。

 そしてそれは使命を果たしたことで、ついに限界を迎えた。


 マリアは額を抑えていた。

 顔は青ざめ足下が覚束なくなり、フラリと蹌踉めき。


「………ぁぁ」


 そのまま前へと傾いていく。


「母様!」


 皆が駆け寄ろうと前屈みとなった、その時。


「え?!」


 大きな人影がマリアの下へとすごい勢いで急接近。

 それは誰にも譲らないという大声を発する。


「大聖女様!」


「え」


 その余りの迫力と意外な人物の登場に、その場にいる全員が唖然と踏み止まった。


「大聖女さま!大丈夫ですか?!」


「………将軍か。すまぬ、手間をかけた」


 大将軍が颯爽と現れ、蹌踉けるマリアを抱き抱えたのだ。

 将軍の太い腕の中、マリアが弱々しい声で言う。


「将軍、もう、この戦さは、大丈夫だ。

 アンデッドを殲滅した後は、城塞都市まで全軍で下がろう」


「ハッ。しかし何故大丈夫だと?」


「救世主が現れたのだ」


「救世主」


「ああ、女神様の神託だ。

 銀髪の神の神子が降臨されたのだ。

 私の使命はそれまで持ち堪えるというもの。

 そしてそれは無事に果たされた。

 神子様は、魔王を遥かに凌駕する超越者、堕天使を引き受けて下さった。

 我らに出来る事は、女神様に祈るくらいだ」


「ハッ、了解致しました。

 既にアンデッドは八割方を殲滅しております。

 このまま任せても問題ないでしょう。

 我々は後方へと下がりましょう」


「ああ、そうだな。………時に将軍」


 周囲を取り囲む聖女聖騎士たる子供達は、母なるマリアが震えていることに気づく。

 そして、察する。

 こんなところで、こんな戦場で、こんなに皆んなが見ているど真ん中で、まさかまさかのロマンスの匂いがする、と、気づかれるのもお構い無しに真っ直ぐガン見しながらの、此処からの一言一句を逃すまいと、耳をダンボとする。


 渦中の二人は勿論気づいている。その場にいる全員がガン見しながらジリジリとにじり寄って来ているのだから。

 しかしそんなこともお構い無しに鋼のメンタルを発揮する。

 逆に見られているという事で、後には退けないという背水の陣で挑もうという気概である。なんだかよく分からないが、皆んなに見られてちょっと興奮してきたというのもある。


「ハッ、何でありましょう」


 将軍が背筋を伸ばして恭しくそう言うと、マリアは表情を更に硬くして告げる。


「此度の戦さが終われば、私は大聖女の座を降りる。

 晴れて引退だ」


 そこで区切ると、マリアは目を伏せた。


 ――勇気を振り絞るのですマリア。もう私は皆んなの母様ではなくなるのだから。


 自らを叱咤して一息つけると、震える声で辿々しく続ける。


「その時はどうか、私のことを、昔のように、名前で、呼んでくれるだろうか?」


「ならば私の事も、昔と同じように名前で呼んでください」


 食い気味に言われたその言葉に、マリアは顔を上げた。


「え」


 そして、花が綻ぶようにして無邪気な笑顔をみせる。


「うふふ、そうだね、クライン」


 にへらと、それはまるで、少女のような笑みだった。

 将軍は、あの頃の彼女はこういう風に笑うのだという事を思い出す。

 それはとても大切な思い出だ。

 二十年ぶりとなる無邪気な笑顔との邂逅に、胸の奥底に秘めていた想いが止めどなく溢れ出した。


「フフ」


 クラインもまた、堅い表情を綻ばせ、そして昔のように笑ってみせる。


「その笑顔、懐かしいな、マリア。時が経とうとも相変わらず素敵だ」


 柔らかくも暖かい、心癒される、そんなクラインの笑顔の眼差しに、マリアの言葉遣いが昔に戻り。


「クラインこそ、暖かいよ。相変わらずカッコいいね」


 おお、マジかよ、と、その場がどよめいた。

 こんな柔らかい顔の母様など見たことがない、こんな砕けた口調、初めて聞いたと、度肝を抜かれている。


「では、戻ろうか」


「うん」


 その後、将軍は頬を赤らめるマリアをお姫様抱っこしたまま馬に跨がり、後方へと下がって行った。

 城塞都市までの間、二人は、昔話に花を咲かせる。


「ヒューヒュー、お熱いこって」


「おいおい、此処は戦場ですよ?そしてまだ戦闘中ですよ」


「母様ー、顔が真っ赤だよー」


 部下や子供たちに、どんなに冷やかされても完全に無視。

 意にも介さず、イチャイチャと、鋼のメンタルを継続する。

 二十年の失った時を取り戻す、そんな強い意志を感じるイチャイチャっぷりであった。


 マリアとクラインの止まっていたロマンスが再び動き始める。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る