第2話 海の教え

老人の名はケンゾウ。かつては遠い海域でさまざまな魚を追い、数え切れない冒険を繰り広げた伝説の釣り師だった。


ハルトは老人の言葉に心を動かされ、ケンゾウから学ぶことを決意する。


「海は生きている。それを理解することが、真の釣り師への第一歩だ」とケンゾウは語り始めた。


ハルトはその言葉を胸に、海と対話する方法を学び始める。


波のリズム、風の方向、魚たちの微細な動き、それら全てが海の言葉だと老人は教えた。


日が昇り、沈むごとに、ハルトは海との絆を深めていった。


釣り糸を垂らし、海の息吹を感じることができるようになると、彼の手にも力が宿り始める。


魚を待つ間の忍耐、それがハルトを成長させた。


桟橋での毎日は、ハルトにとって海の教えを受ける貴重な時間となった。


ケンゾウからは釣り技術だけでなく、魚との対話の仕方、海を尊重する心も学んだ。


彼は、釣りがただ魚を捕る行為ではなく、自然との共生を学ぶことだと気づき始めていた。


季節が変わり、桟橋の周りには新しい生命が溢れ始める。


ハルトはケンゾウと共に、海の変化を観察し、その変化に合わせて釣りを調整する術を身につけた。


彼の釣り竿は、もはやただの道具ではなく、海と対話するための媒介となっていた。


そしてある日、ハルトはケンゾウに聞いた。


「僕はいつになったら、あなたのように大きな魚を釣り上げることができるようになりますか?」


ケンゾウは優しく微笑みながら答えた。


「大きな魚を捕るのは技術もいるが、それよりも大切なのは、海との対話だ。


海が君に教えてくれる時が来たら、自然と大物は君のもとへとやってくる。」


ハルトはその言葉を信じ、耳を澄まし、心を開いて海からの教えを受け入れ続けた。


海は彼に多くを語りかけていた。


そして、ハルトはまだ知らないが、彼の大きな夢に向かって、もうすでに大きな一歩を踏み出していたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る