ロボットはどっちか
ロボットと聞いて連想するもの
もしくはそれを連想させるもの
私の考えるそれは量産された個性がないもの
でも一般的に言われそうなのは感情の起伏がなく平坦な様子だろうか
だとしたら自分という人種がそれにすごく近い
何をしたら面白いんだっけと考えてしまうような事はよくあるし
普通の人が怒るであろう場面、怒るべき場面でさえも
人ってこんなものかという感覚が先行してその現実に悲しくなるタイプの人間だ
個性をどこで判断するか
外見の話ではない
派手だったり奇抜な見た目をしていようがそこに全く個性を見出だせない
何なら外側に力を入れる程、中身が薄っぺらい事を意味しているように思える
だからといって内側を見てみても
誰もがありきたりな欲求や価値観を共有していて
みんな同じに見える
同じに見えるのは理由があって
そこから遠いから
もし細かい違いを個性として捉える事が出来るなら
それが普通ということなのかもしれない
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます