探偵たちに未来はない

探偵とホットケーキ

第1話

二〇二四年一月二十五日、大雪の朝である。暖房を強くしても、強くしても、しんしんと寒い。

とある探偵事務所では、一人の男が、実に退屈そうに溜息を吐いていた。依頼なんて来るはずはない。そう、来るはずはない、と思いつつも、しかし彼は寒さで痛む膝を摩りながら、今日も仕事机の前で待ち続けていた。

彼の名前は海老原水樹。今年二十五歳になり、探偵歴六年目になる。容姿端麗、明るい灰色の髪はロシアンブルーのように滑らかで、見る者に好印象を与えるだろう。だが、今の彼の表情からは倦怠しか感じられない。

水樹がいる探偵事務所の名前は「探偵社 アネモネ」だ。曇り空の色をした雑居ビルの二階、階段は外にしかない。ここは探偵を生業とする者なら誰もが知る老舗である。水樹が就職したころは、探偵事務所と言えば此処だった。しかし、今はどうしようもないほどに、依頼が来なかった。此処には、現在は三人の探偵しかいないが、充分すぎるほどに――いや、今日のように水樹一人でもどうにかなってしまうほどに。ましてや今日は大雪である。人の気配などありはしない。

それでも毎日こうして待ち続けるのは、もはや水樹の意地であった。

午後二時に、一人の男がやってきた。黒い髪の青年――彼が依頼人なら良かったのだが、彼は探偵の一人である。

「コーヒーでもお淹れしましょうか?」

オーボエの様な声をした彼、名前は、橘理人という。水樹は理人の問いかけに首を振る。

「結構です。自分でやりますので」

「そうですか……ああ、では私は仕事に取り掛かりますね。貴方の邪魔をしてはいけないでしょう?」

理人はそう、パソコンを開いた。この探偵事務所には常に二台のパソコンがある。どちらもネットに繋がる環境が整っている。

「理人に仕事なんてあるのですか」

と、水樹が嫌味を投げると理人は笑顔を見せ、

「沢山ありますよ。例えば、えーっと……あ、ありました。これに目を通すことですとか」

と、ノートパソコンの画面を水樹に向けた。

「なっ……! ふざけないでください!」

水樹は怒りに任せて叫んだ。画面に映っていたのは小説投稿サイトの小説である。水樹は探偵業の常の暇に任せて推理小説を書いているが、あまり読者の反応は良くない。

「僕は理人と違って忙しいんですよ」

吐き捨てるように絞り出した声に、理人は口元を隠して笑い、「へぇ、そうですか」なんて答えた。其処からまた、沈黙が流れる。

「……もう良いです。帰ってください」

何せ仕事がないのだから。水樹は理人を睨み付けた。

「そうですか。では失礼します」

理人は鞄を持って立ち上がる。水樹はその背に向かって言葉を投げつけた。

「こんな冗談で僕の貴重な時間を潰さないで下さいよ、この暇人!」

理人は振り返って、「はい、そうですね」と微笑んだ。

が、理人は帰らなかった。と言うか、帰れなかったのである。事務所のビルの、外の階段を下りていく金属の音がしたが、直ぐに戻って来て、ドアを再び開け、今度はこう笑った。

「水樹。お待ちのお仕事の依頼人ですよ」

水樹は顔を上げた。その顔は笑顔だったに違いない。いや、事件を望むのは、ひどく不謹慎なのだけれど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る