第31話 忙しい一日



一紗とグッズ相談をした次の日、




「おはよう駿作くん。さあさあ楽しいお仕事の時間が始まったよ。」


天摩がいつもと違うテンションで話しかけてくる。


「…なんだ、何か企んでるだろ。」


こういう時の天摩はろくなこと考えてない気がする。


「いや?今日はとにかく仕事が忙しくなるから、頑張ってくれって言おうと思っただけだぜ。」


「うそだぁ、どうせ俺の苦手な営業行って来いって言うんだろ?」


俺はあんまり営業に向いてないと思う。決められたことしか喋れないからなぁ…。




「正解、よくわかったな。じゃあ頼んだぞ。」


…ん?!


「は、え、本当に言ってる?!」


「うん、俺会社から動きたくないし、もうお前が行くって言っちゃったからよろ。」


こいつ…。


「え、本当に行くの…?」


「頑張れよ~」


朝からめられた。















「うう、気が重い。」


時刻は朝十時。

俺は、昨日広告を請け負った『株式会社コーデン』の前に来ている。

この会社は、家電や家具を専門に通販のみで販売している、今の時代を行くデジタルな会社だ。


天摩に半ば強引に「昨日できた広告をさっそく渡しに行ってくれ」と言われてここにきたのだが…。

「メールじゃダメなのか?」

「おいおい、それじゃあ失礼になっちゃうぞ。」

最初はメールでいいのではなんて思ってたけど、こういうのは形が大事だとか。

それに、仕事を請け負わせてもらっている身の上、よくしてもらっているから、手渡しの方がなおさらいいらしい。


その理論はわかる。人付き合いっていうのはすごく大事になってくるから、俺もなんだかんだ言いつつも来たんだ。


でも俺は人多いのが苦手なんだよなぁ…。






「…でかいなぁ…。」



俺の目の前にあるのは12階建てビル。このすべてが『株式会社コーデン』のものらしい。


おまけに地下駐車場とカフェもある。正直羨ましい。



「よし、行くかぁ…。」



俺は会社に入る。



受付で事前にアポを取ってあることを伝えて、4階にある宣伝課に向かう。


エレベーターのドアが開いて、そのまま壁の案内に従って宣伝課の前に立つ。


「…ふぅ。」


一息ついて、ノックをしてドアを開ける。


「こんにちは、『オームロ工房』のものなんですが。」


俺は大きめの声でオフィスに呼びかける。

宣伝課の人たちが一斉にこっちを向く。うわぁ、これが本当に慣れない…。


思わず目を瞑りそうになるのを我慢していると。


「すみません『オームロ工房』さんですね。」


「あ、はい。そうです。」


中年の男性が話しかけてきた。


「私、宣伝課の鳥田といいます。」


そう言って「宣伝課部長 鳥田とりた峯典みねのり」とかかれた名刺を渡してくる。

あ、こういうのって俺が先に出すべきだったな、しまった…。


というか鳥田か、今まで生きてきてあの鳥田以外の鳥田さんを見るのは初めてだな。

まあ、今はどうも思わないけど。


ああ、いけない名刺出さなきゃ…。


俺は慌てて、天摩からもらった名刺を取り出す。


「なっ…。」


そこに入っていたのは、俺の名前より大きく「ライバー課」と書かれた俺の名刺だった。


…あいつ…やりやがったなぁ…。


またまた嵌められた。いや、ライバー課であることが恥ずかしいんじゃなくて、こういうのって普通自分で作るから、こんなのじゃ自己主張激しいやつだと思われちゃうって。


あいつに作るの任せなければよかったぁ…


でも後悔しても遅い。ここは潔く出しておこう。


「…ありがとうございます。私は…ら、ライバー課の黒井です。」


「はい、ありがと…うございます。」


一瞬鳥田さんの動きが止まる。絶対変に思われたって…。


んもぅ~~…。


俺は膝から崩れそうになるのを我慢する。


「…では、どうぞこちらへ。」


「…はい。」


俺はそのまま、鳥田さんに案内されて、会議室に向かう。




「どうぞ、お座りください。」


大きめの窓がある明るい会議室に案内され、俺はそのまま進められた席に座る。


「ええ、早速ですが、『オームロ工房』さんで任せた。『コーデン』の広告ということでしたが、拝見してもよろしいですか?」


鳥田さんが聞いてくる。


「あ、はい。こちらになります。」


俺は持ってきたA4サイズの紙が入る茶封筒を渡す。


鳥田さんはそれを開いて、広告を見る。


「おお、素晴らしい出来ですね。流石『オームロ工房』さんです。」


どうやらお気に召していただけたみたいだ。作ったのは俺じゃなくて美里だけどね。


「ありがとうございます。」


俺は軽く頭を下げる。


自分の会社の技術が褒められるのはやっぱうれしいな…。







その後簡単に話を終えて、30分程度で会社を後にする。

「引き続きよろしくお願いします。」という言葉を聞けただけで、上々だったんじゃないか?


個々の会社の人たち楽しそうに仕事してたし、この関係を大事にしよう。


♪~~


スマホから電話の通知が鳴った。画面には大室天摩の文字。


「もしもし?どうした天摩。」


「ああ、駿作実はさ、」


「ん、なんだ?」


…。


「・・午後も2社に駿作が行きますって言ってあるから、頼んだ。」


「…はぁ?!ちょ、おい、天摩?!」


こいつ、自分が会社から出たくないからって…。


電話がぶつ切りで終わる。


…。


……。



「…天摩ぁあああああ!!」



俺はそのまま『オームロ工房』に向かって走った。









\*よければ作品に、レビューといいねをお願いします!*/

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る