01.01. お正月!ー中編ー

 急遽、お正月のひとりごとに中編を追加します。はなねです。


 北陸あたりに大きな地震が来てびっくりしました。お正月に、なんだか縁起が悪いですね。

 被害の大きな地域にお住まいの方には、どうか安全な場所で過ごしていていただきたいです。


 私の住んでいる場所は震度2〜4くらいでしたが、震源地付近と同様に津波警報が発令されました。

 確か東日本大震災の時は、地震が来てから数時間後に大津波が来たはず…なので、まだまだ油断はできませんね。


 何に一番びっくりしたかって、スマホの警報の音です。

 夕方頃は、YouTubeで新しく見つけたオペラを観ていたのです。愛用のワイヤレスイヤホンを使用して鑑賞しました。


 その時です。ものすごい音量でスマホがうぃんうぃん鳴ったのです。びびってスマホを見ると、緊急地震速報の文字が。


 普段ワイヤレスイヤホンの音量は1くらい、大きくても3くらいにとどめています。

 が、今回はもうとんでもなく大きな音で、しかもそれが耳元で鳴ったのです。しばらく耳がうわんうわんしていました。


 『地震』の文字を見た瞬間、反射で近くのストーブを消し部屋の扉を開けて、ガラスが近くになく足元が安定した廊下へ行きました。


 こういう咄嗟の行動って、地震に慣れていないとできないですよね。


 スマホで地震速報が鳴った約1分後くらいに揺れが始まりました。心の準備ができた状態の地震だったので、あまり怖くはありませんでした。ただただ、地震速報の音が怖かったです。


 今後の災害にも気をつけてまいりましょう。


 今日のお昼頃は、味噌ラーメンを茹でて食べながら推しYouTuberの配信のアーカイブを観ていました。

 初めて自分から味噌ラーメンに七味を入れたと思いますが、ほどよくスパイシーでハマりそうです。


 ラーメンを食べた後はポテチをぼりぼり。太るんじゃないかな私。


 そうそう、実は前編を書いていた時に、両親からもお年玉をもらったのです。もう懐の暖かさで越冬できます。

 父がお年玉のことを『おねんたま』と言っていたことが印象的でした。なぜ音読みにするのかは、父しか知らない。


 そして、地震が来てSNSがわちゃわちゃしている頃、妹のところへ行ってぐだぐだしました。

 なんとなくひとりでいたくなかったので、暇つぶしも兼ねて妹に私好みのイケメンを探させました。見つかりませんでしたが、妹は推しを布教できたようで満足そうでした。


 部屋に戻ってからは、ずっとSNSを見続けていました。話題はもっぱら、災害のこと。救援要請をする方もいらして、地震の映像が流れてきたりもして。

 LINEの方では安否確認の入力ができたので、被害ありを選択し『爆音通知に耳やられました』と入力しておきました。


 安否確認で遊ぶな、不謹慎だ、と言われそうですが、本当に耳がしんどかったのです。自宅や家族に被害はありません。


 安否確認を見た友達や後輩から耳の心配をされました。今は平気。


 一通り巡回してきたので、執筆にまいりました。ちなみに今眠いです。

 が、肝心の後編を執筆するために頑張りますよ。


 後編もぜひご覧ください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る