第69話ポストペット

 こんにちは、仲津です。


 以前、第16話で、パソコンを買って自分のホームページを作ったことを書いたことがありましたが、当時知り合った個人ホームページ仲間の間では「ポストペット」というメールソフトが流行っていました。


 たしか2000年前後のことだと思います。


 ソネットさん開発のソフトで、「かわいいペットがメールを運ぶ」だったかな。そんなキャッチコピーでした。


 テディペア、犬、猫、亀から好きなペットを選んで、同じメーラーを使っている人との間では、相手にペットがメールを運んできてくれるというものでした。

 配達してペットが戻ってくると可愛い報告メールも届きました。


 ソネットのサイトではイベントも開催されていて、そこへペットを送ると、特別なペットの報告メールが届いたりもしました。


 知り合いの多くのホームページには連絡先としてポストペット用のメールアドレスが書かれていました。


 今なら考えられないのですが、当時はまだスパムなどが少なくて、メールアドレスを表示させていても支障が少なかった平和な時代でした(笑)


 当然、私もやってみたくなって、ソネットのサイトにアクセスしてお試し版をダウンロードしました。


 でも、当時の私は、ダウンロード、解凍、インストールなんて言われて、説明を読んでも何のことやら。サッパリわかりませんでした。


 この時も、わからない言葉を調べると、さらに知らない言葉がどんどん増えて行きましたね(笑)


「ここからダウンロード」なんていうボタンをクリックするだけでも、大丈夫かなと不安と恐怖で緊張しました。


 でもそうやって試行錯誤したことが、結果パソコンに馴れて行くことになったのかなと思います。


 当時はおそらくネット文化の始まりの頃だったのかもしれませんね。まだ携帯電話なども一般に普及していない頃です。


 今ならインスタグラムとかLINEとかSNSで楽しむところでしょうけれど、当時はこのポストペットをはじめ、お遊び風のコミニュケーションソフトがいくつか出ていました。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る