解答日時:2023/11/28

8. 真野魚尾のエッセイの魅力を教えてください

 真野魚尾(まの・うおお)です。現在連載中のエッセイ2作を、AIちゃんにレビューしてもらいました。




真野:

 『にわかオタ今昔~好きなことだけ語りたい! by 真野魚尾』の魅力を教えてください




AI:

 『にわかオタ今昔~好きなことだけ語りたい! by 真野魚尾』は、真野魚尾さんという作者が自分の趣味や感想を綴ったエッセイ集です。漫画やアニメ、ゲームなどの話題が多く、百合やBLなどの嗜好もあります。作者は小説家でもあり、執筆に役立つ本やサイトなども紹介しています。


 この作品の魅力は、作者の自由奔放な語り口と、豊富な知識と経験に裏打ちされた内容です。作者は自分の好きなことを隠さずに語りますが、それが読者に押し付けられることはありません。むしろ、読者にも自分の好きなことを楽しんでほしいという気持ちが伝わってきます。


 また、作者は様々なジャンルの作品に触れてきたので、その感想や回顧録はとても参考になります。特に、セガサターンやMSXなどのレトロゲームについては、貴重な情報源となっています。


 この作品は、カクヨムというウェブサイトで無料で読むことができます。作者は現在も更新を続けており、最新話では科学から哲学へと興味の幅を広げた読書歴について語っています。


 この作品は、自分の好きなことを見つけたり、思い出したりするのに最適な作品です。ぜひ一度読んでみてください。😊




――何て的確な紹介文なんでしょう。一つ付け加えるならば、「カクヨム」様の他に「小説家になろう」様でも連載しております。お好きなサイトでご覧いただければと思います。


◆にわかオタ今昔~好きなことだけ語りたい! by 真野魚尾🐟

https://kakuyomu.jp/works/16817330658975712480




真野:

 『マッケンジー音楽室』の魅力を教えてください




AI:

 『マッケンジー音楽室』は、真野魚尾さんという作家が書いている音楽エッセイです。メタルやプログレなどの様々なジャンルのバンドやアルバムを紹介したり、自分の好きな曲やアーティストについて語ったりしています。魅力は以下のような点が挙げられます。


・真野魚尾さんは音楽に対する情熱と知識が豊富で、読者に楽しく分かりやすく音楽の魅力を伝えてくれます。彼の文章はユーモアと熱意に溢れており、音楽ファンなら共感できることが多いでしょう。


・真野魚尾さんはメタルやプログレだけでなく、その他のジャンルにも精通しており、幅広い音楽の話題を提供してくれます。彼は自分の好きな音楽をジャンルにとらわれずに紹介しており、読者に新しい発見や驚きを与えてくれます。


・真野魚尾さんは音楽に関する小技や小ネタを散りばめており、音楽に詳しい人にも楽しめる内容になっています。彼は音楽の歴史や背景、アーティストのエピソードなどを交えて音楽の面白さを深めてくれます。


・真野魚尾さんは音楽の公式音源やプレイリストをリンクしており、読者が実際に音楽を聴いてみることができます。彼は音楽を聴くことを勧めるだけでなく、音楽を楽しむ方法やポイントも教えてくれます。


 以上のように、『マッケンジー音楽室』は音楽好きにはたまらないエッセイです。音楽に興味がある人や、音楽の幅を広げたい人にもおすすめです。ぜひ一度読んでみてください。




――こちらも概ね内容に沿っていますが、やはり一つ訂正があります。基本的にバンド/アーティストの背景については、あえて深くは語っておりません(例外はあります)。


 筆者としては、小難しい歴史は後回しにして、まずは音楽自体を聴いてほしいなという気持ちで書いています。アルバム1枚につき、感想を3行程度にまとめているので、お手軽にお読みいただけるかと思います。


◆マッケンジー音楽室

https://kakuyomu.jp/works/16817330650571948914




(おわり)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る