17.小麦の納品

 石の家があった場所から村の中心地にある作物所まで荷車を引いていく。辺りはすっかり夕暮れに染まり、景色が赤く色づいていた。


「こんなに早く小麦ができたから、コルクさん驚くんじゃないんでしょうか」

「きっと、飛び上がって驚くぞ!」

「私たちだって驚いたもんね」

「でも、これでパンが食べられますね」

「いやいや、これから小麦を粉にしないといけないから、すぐには食べられないと思うよ」

「そうだ、粉にするんだった! すっかり忘れてたー」


 小麦の実のままではパンはできない。これから粉ひきをしないといけないから、明日中に食べるのは困難だと思う。まぁ、今日中に粉ひきが終わるのであれば可能だけれど。


 喋りながら進んでいくと、作物所が見えてきた。荷車を建物の近くに置き、中へと入っていく。店頭には誰もいなかった。


「すいませーん。コルクさん、いますかー」


 声を上げると、店の奥から物音が聞こえてきた。しばらく待っていると、店の奥からコルクさんが現れた。


「なんだ、お前らか。どうしたんだ、足りないものがあったのか?」

「小麦ができたので持ってきたんだけど」

「へっ? こ、小麦ができた? そ、そんなバカな話があるか」


 小麦ができたことをコルクさんにいうと、信じられないっていう顔をして頭を左右に振る。


「本当だぞ、今日一日で作ったんだ!」

「こっちに来てください!」

「あはは、そんなバカな話があるわけないだろう。どれどれ、ちょっと見てやろうか」


 完全に冗談だと思っているコルクさん。そのコルクさんの腕をクレハが引っ張って、背中をイリスが押していく。そのまま店の外へと連れ出して、荷車の前にコルクさんを移動させた。


 そこで出来立ての小麦が入った袋を渡す。すると、ギョッとした表情で袋を凝視した。


「この感触……まさかっ!」


 コルクさんは震える手で袋を開け、中に入っていた小麦を手ですくった。


「小麦だ」


 わなわなと震えあがるコルクさん。私たちは笑顔で伝える。


「ほら、言ったでしょ。小麦ができたって」

「本当に本当だぞ!」

「みんなで協力しました」


 本当に小麦ができたんだってば。そう伝えると、コルクさんのボケッとした表情が歪んだ。


「これは本当に本当なのか?」

「本当だよ」

「夢じゃないんだよな?」

「夢じゃない」


 何度も確認するコルクさん。すると、パアッと表情が明るくなった。


「やったな、お前ら! 小麦が、小麦ができたんだ! 本当によくやった、偉いぞ!」


 全力で褒められて、それぞれの頭をガシガシと撫でられた。ふふふ、喜んでもらえて良かったよ。


「全部で……十袋か! でかした、本当にでかしたぞ!」

「ノアはすごいんだぞ、植物魔法を使って一瞬で小麦を育てたんだからな!」

「あの光景は凄かったです。本当に魔法でした」


 確かに、使う前までは半信半疑だったけど、一瞬で小麦ができたんだから凄い魔法だよ。


「よし、まずは清算をするな。小麦の袋を店の中に入れてくれ」


 コルクさんが店の中へと入り、何か物を出しているみたいだ。その間に私たちは小麦を店の中に入れて、カウンターに置く。


「まずは小麦の重さを測らせてもらう」


 カウンターに図りを置くと、一つずつ小麦の入った袋を測っていく。


「どれくらいあるんでしょう」

「沢山あるから、沢山だぞ」

「もう、クレハったら」


 楽しみに待っていると、全ての小麦を測り終えた。


「全部で五十キログラムはあるな」

「それって凄いのか?」

「クレハよりも小麦のほうが重いってことですよ」

「それは凄いな!」

「結構密集して育ったし、そのお陰かもね」

「植物魔法、凄いな!」


 うん、植物魔法は凄い。お陰で村の救済への道ができちゃった。この調子でどんどん作物を作って、村が元気になってくれるといいな。


「それじゃあ、清算するな。そういえば、納税の話は聞いているか?」

「納税? ううん、聞いてない」

「土地は男爵様のものってなっていて、農家は男爵様の土地を借りているっていうことになっている。つまりだ、男爵様の土地で作物を育てているということになる」


 土地をくれるって言ってたけれど、本当にくれたわけじゃないんだ。ということは、私も男爵様から土地を借り受けたっていうことになるのかな?


「土地を借りたお前たちには借地料がかかる。それは納品した作物の三割が取られることになっている」

「ということは、五十キログラムの三割だから……十五キログラムを領主様に納めないといけないんだね」

「そういうことだ。というわけで、ノアの取り分は三十五キログラム分となっている」


 なーんだ、そういうことか。気前よく広い土地をくれたのには、そういうからくりがあったからこそなんだね。まぁ、そんなに美味い話があるわけないか、とほほ。


「そして、これが三十五キログラム分の代金だ」


 手渡しでお金を受け取り、背負い袋に入っている硬貨袋の中に入れた。まぁ、納税のおかげでこの領が潤えば、その恩恵をいつかは受けられるかな。


「小麦はまだまだ足りない。どんどん作って、どんどん売ってくれ。頼んだぞ」

「任せてください」


 とにかく今は村の食糧事情をなんとかしないといけない。明日からまたどんどん作っていくぞ。


 ◇


 作物所の帰り、私たちは夕食を食べに宿屋に来ていた。


「うぅ、お腹が減ったんだぞ」

「そういえば、昼食食べてなかったですね。私もお腹が減りました」

「私も。ずっと動いてたから疲れたし、お腹いっぱい食べたいよね」

「肉、肉がいっぱい食べたいぞー!」


 宿屋の中に入り、食堂に行くと、すでに数人の冒険者が夕食をとっていた。そこにミレお姉さんがやってくる。


「あら、いらっしゃい。夕食を食べに来たのね」

「ウチは二人前を頼むぞ」

「クレハちゃんはお腹が空いているのね、分かったわ二人前ね。他の二人はどうする?」

「私は一人前でいいです」

「私も同じく」

「分かったわ、ちょっと待っててね」


 夕食をミレお姉さんに頼むと私たちは席で待った。しばらくして、ミレお姉さんが水の入ったコップを持って現れる。


「はい、お水よ」

「ありがとう」

「今日は畑づくりをしたのかしら? 順調に耕すことができた?」

「畑ならもう耕したぞ!」

「えっ、そうなの? ずいぶんと早かったのね。あ、もしかして小さな畑にしたとか?」

「いいえ、この食堂くらいに広い畑です」

「そんなに耕したの、随分と早いわね。もしかして、元農家の子だったりする?」


 元農家の子だけど、農業に関わる前に売られちゃったからなー。ここは肯定も否定もしないでおこう。


「明日には種を植えられるところまで来たのかしら?」

「種も植え終えて、収穫まで終わったぞ」

「えっ」

「先ほど、作物所に小麦を納品してきました」

「えぇー!!」


 ミレお姉さんは凄く驚いた。


「植物魔法で一発だよ」

「植物魔法ってそんなに凄いの!?」


 信じられない、と言った顔をして身を乗り出してきた。


「「「それは本当か!?」」」


 突然、周りにいた冒険者たちがイスから立ち上がり、こちらを囲んできた。


「明日にはパンが食べられる、ということだろうか!?」

「いや、どうだろう。渡したのは小麦の実だから、これから製粉の行程もあるだろうし。明日は無理なんじゃないかな」

「製粉、製粉が終わればパンが食えるのか!?」

「えぇ、まぁ……多分」

「よし、作物所にいって製粉作業を手伝ってくるぞ。お前たち、来い!」


 すると、食堂にいた冒険者たちは残った夕食をかきこむと、勢いよく食堂から出ていった。体力自慢な冒険者が製粉作業か……この勢いだと明日にはパンが食べれそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る