【完結】終わりの大地のエリン
灰猫さんきち
雪の章
第一章 日常の終わり
第1話 冬の朝
古い記憶の底で、小さな子どもが泣いている。
寂しい、寂しいと泣いている。
遠ざかる背中に向かって、届かない手を伸ばして。
――行かないで、置いていかないで。
――わたしをひとりにしないで。
やがて背中が闇の向こうに消えてしまっても、彼女は泣き続けている。
――ひとりぼっちは嫌だ。ひとりは寂しい。置いていかないで……。
遠い記憶は曖昧で、あの背中たちが誰なのかも分からない。
辺りには雪が降っている。舞い散る雪のかけらが、白く光る闇夜を覆い隠してしまう。
何もかもを優しく残酷に包んで、かすかな思い出がこぼれていく。
あとに残るのは冷え切った体と、静寂の時間だけだった。
カーテンの隙間から漏れる光が目に入って、エリンは目を覚ました。
さっきまで悲しい夢を見ていた気がするけれど、よく思い出せない。
「まあ、いつものことかな」
そんな風に呟いて、身を起こす。
胸元で、肌身離さず身につけている青いペンダントが揺れた。エリンの瞳と同じ色をした、丸い石。
狭いベッドで一緒に眠っていたティララが、小さな体を身じろぎさせた。
「エリンおねえちゃん……もう、朝?」
寝ぼけた様子に、エリンは笑いかける。
「ティララはもうちょっと寝ていていいよ。私、先に用意してくるね」
ティララに毛布をかけ直してやって、エリンは床に足をつけた。ひやりと冷たい。
靴をはいて立ち上がる。カーテンを少しだけ開ければ、半ば雪に埋まった窓の向こう側に、一面の雪景色が広がっていた。
まだ朝日は上っていない。先程の光は陽光ではなく、雪の反射……雪明かりだったのだ。
今は冬。
ミッドガルドの国の中でも北の辺境に位置する村は、冬になれば雪に閉ざされる。
全てが雪に埋もれてしまう冬が、エリンはあまり好きではなかった。理由はよく分からない。
茶色の髪を手早く三つ編みにして、夜着から着古したワンピースに着替える。
質素な木製のドアを開けて部屋を出ると、続く廊下もひんやりとした空気で満たされていた。
孤児院を兼ねる教会は、あまり裕福ではない。暖房は必要最低限で節約されているのだ。
エリンは廊下を歩いて居間兼食堂へ行く。
早朝、まだ誰もいない室内は薄暗く、寒かった。室内でも息が白い。
暖炉の前に膝をついて灰を掻いたが、熾火は消えてしまっていた。
「困ったな……」
こうなると、再着火まで時間がかかる。
諦めて火打ち石と細い薪を取り出して、地道に火を付けようとした、その時。
ボッ――
片手に持った細薪が、勢いよく炎を吹いた。
まるで松明のように燃え盛る炎を見て、エリンの表情は硬い。
――また、やってしまった。誰もいない時で良かった。
そう思って、苦い思いを無理矢理に飲み込んだ。
もう片方の手で、青いペンダントを握り締めながら。
エリンは孤児だ。
幼い頃、この教会の前で座り込んでいたところを、司祭が見つけて保護してくれた。
その時の年頃は四歳か五歳。物心はついていたはずなのに、エリンはそれ以前を一切覚えていない。
辺境の地の小さい村で、エリンはずっと異質な子だった。
ティララや他の孤児たちは、この村の縁者である。親が事故や病で死んでしまって、引き取られた子ばかりだ。
けれどもエリンは、どこから来たのかすら分からない。
幼児が一人で外から来るわけもない。誰か大人に連れられてきたのは間違いないが、誰も親の姿を見ていないのだ。
小さな村だから、来訪者があればすぐに分かるはずなのに。
エリンは自分を部外者だと理解していた。だから十三歳になる今日まで、必死で周囲に溶け込もうとしてきた。
しかし彼女の異質さは、出自が不明なだけではなかった。
ふとした時に発動される、人ならぬ力。
彼女の無意識の願いに応えるように、それらは発揮された。
先程のような炎。
手を滑らせて食器を落とした時、何故か手元に戻ってくる。
高い木の枝に実る木の実を見上げていたら、ぱらぱらと落ちてくる。
ナイフで指を切ってしまったのに、翌日には傷が消えている。
それらの力の発現を、エリンは可能な限り隠した。
異質で気味の悪い子だと、周囲から思われていると知っていた。はっきりと心の声が聞こえた時もあった。
彼女は率先して働き、小さな子の面倒をよく見て、役に立つ自分をアピールしてきた。
そうでなければ、「また」捨てられそうで怖かった。ひとりぼっちになってしまいそうで、恐ろしかった。
幸い、ティララや他の年下の子たちはエリンに懐いている。エリンを必要としてくれている。
だから彼女は、子どもたちを目一杯可愛がった。
そうしていれば、子どもたちは慕ってくれて。
大人たちも、働き者で面倒見の良い子だと思ってくれるから。
そうしていればきっと、置いていかれることはないから。
そう信じて、エリンは暮らしている。
もう少しで日常が終わると、彼女の旅立ちが間近に迫っていると、未だ知らないままに。
+++
新作を始めました。
気に入っていただけましたら、★★★やフォローでの応援をよろしくお願いします。
カクヨムコン9に参加中のため、読者様の応援が中間選考突破につながります。どうかよろしくお願い致します。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます