応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • わかるような気がします。
    一人称書いている時って
    なんていうかキャラが憑依しているんですよ

    って感じです。

    作者からの返信

    syu-inononn様

    ありがとうございます。
    そうですね、一人称で自分とは違う、キャラを書けるのは憑依しているからかもしれませんね。

  • 私の場合は、オリジナルのつもりでもどこかで見たキャラですね(笑)
    無意識に使っています。
    脇役はたいてい実在する役者さんをあてています。その方が間違いないので。全部自分で考えるとなると詳細情報まで決めなくてはなりません。書いているうちにメガネかけてたかとか髭生やしてたかとか忘れてしまうので、めんどうだから(西田健)とか(蟹江敬三) とか書いておきます。
    悪役は時代劇役者が最適です(笑)
    最近は悪役俳優も三枚目や主役をやるようになったので、悪役のつもりで書いていてもいつの間にか善人になっているなんてこともありますね。恥ずかしくて公開できませんが(笑)
    あれ、何を書いているのでしょう?
    失礼しました!

    作者からの返信

    はくすやさん

    ありがとうございます。

    オリジナルのつもりでも、どこかで見たキャラ…
    あります、渾身のキャラで書いたつもりでも、どこかしら。
    多分、どこかでみたキャラを無意識に取り入れてしまっているのでしょうね…

    役者さんを参考にするのは、良いですね。
    悪人が、いつの間にか善人になっているのは、王道じゃないですか、
    良いと思います。

    貴重なコメントをありがとうございました!

  • 私の場合、なんとなくキャラ達が降ってくる感じですね。
    こいつイヤだなあ、とは思うんですが、物語の進行上仕方ないというか……。

    妖怪ババン婆は怖いけど面白いです。

    作者からの返信

    鳥さま
    ありがとうございます。

    キャラが降ってくる、カッコイイですね!
    そうですね、嫌だなあと言う悪役いますよね。
    この悪役がいるから、引き立つと言うのもありますね。

    ババン婆にお褒めの言葉、ありがとうございます。