重ね着(かさねぎ)三冬

重ね着ればいささか時の鈍くなり

かさねきればいささかときのにぶくなり



究極の重ね着と言えば、十二単だろう。

盛装すると、その総量は 20kg ほどにもなるという。


ちなみに、今着用しているダウンジャケットを測ってみると、約 200g 。

ということは、ダウン100枚分…無茶な比較とは知りつつ、驚きの重さ。

そのうえ、おすべらかし(大垂髪:平安時代の貴族女性の髪形)の重さを加えたら、

華奢な姫君にはかなりの荷重であったと想像できる。


これは正装なので特別な行事のときにのみ着用とはいえ、必然的に動作はおしとやかになったことだろう。


ゆっくりとした動作はゆっくりとした話し方につながり、感覚的な時間もゆっくりと流れていた時代。

今でも雅楽や歌会を鑑賞すると、その時代の時の流れを感じることができる。


https://kakuyomu.jp/users/rubylince/news/16817330649540110480

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る