第14話 もふもふたちの歓迎


 お互い、目をぱちくりさせる。

 毛玉もふもふの目は、黒く細長い宝石のようだった。本当にぬいぐるみそっくり。

 でも、まばたきをしているので、正真正銘、生きているのだ。


 じーっと、お互いを見つめ合う。


 ユウキが顔を近づける。

 もふもふが、ふぁさと数センチ前に出る。

 お互いの鼻先が触れ合いそうになったところで、ユウキは言った。


「こんにちは。今日からここでお世話になるユウキです。よろしくね」


 そして、微笑む。

 するともふもふは、またぱちくりと瞬きをした。そして、やおらぴょんとユウキの頭の上に乗っかってくる。綿毛の帽子を被ったように、軽くてふさふさした感触だった。

 これが異世界、とユウキは感動する。


「ふむ。さすがユウキ院長君だね。さっそくケセラン君と仲良くなるとは」

「ケセラン君?」

「この建物に住み着いている、最カワもふもふ生命体のことだ。まだまだいっぱいいるぞー」


 え?と思った直後、暖炉やソファーの陰から、次々と毛玉もふもふ――ケセランが転がり出てくる。

 彼らは各々好きな場所に落ち着く習性があるのか、ある個体はソファーの上、ある個体はヒナタの肩……など、てんでバラバラな位置に収まっていく。


「みんな可愛くて良い子でしょ? わたしたちの大切な友達で、家族なの」


 肩に収まるケセランに頬ずりしながら、ヒナタが言う。

 ちなみに、サキの周りにはひとつも近づいてこない。なぜだろうとユウキは思った。


「ケセラン君たちは、この聖域が誕生した直後から発生したと思われる生物さ。いまだ詳しい生態は明らかになっていない。ウチとしては一日中でも調べ尽くしたい素材なのだが、家族院の皆から止められているので叶わないのだよ。残念だなあ」


 ――近づかれない理由がわかった気がした。


 嘆くサキに反応してか、ユウキの頭の上のケセランがぷるぷると震えた。やっぱり怖がられている。


「ケセランたちは、僕たちの言葉がわかるのかな」

「完璧ではないが、ぼんやりと理解できる知性はあると思うよ。呼べば来ることもあるし、頼み事をすればそのとおりに動いてくれる――こともある」

「へえ。賢いんだねえ。あ、でも」


 頭の上から胸元へとケセランを抱きながら、ユウキは眉を下げる。


「ケセランたちをどうやって見分けたらいいか、僕はわかんないや。見た目がまったく一緒だし……自信ない」

「ああ、心配しなくてもいいよユウキ君。ここの皆は、どのケセラン君も等しくケセランと呼んでいる」


 あ、そうなの?とユウキはつぶやいた。

 ヒナタを見ると、彼女はちろりと舌を出して苦笑していた。見分けがつかないのは、どうやら家族院の皆も同じらしい。


「まあケセラン君の側からしても、我々は等しく仲間ということだろうね。ウチを除いて! あっはっは」

「サキ……」

「そんな哀しい目をしないでおくれ」


 本人はそう言うが、つらいだろうなあとユウキは思った。一方で、ケセランたちに迫り続ける姿も簡単に想像できるので、ケセランたちにとってみれば怖いのだろうなあ、とも思った。


 ふと、ユウキの胸元に抱かれていたケセランが、その場でぴょんぴょんと飛び跳ね始めた。

 同じように、周囲のケセランたちも飛び跳ねたりコロコロ転がったりし始める。


「な、なにが」

「しーっ」


 サキとヒナタが揃って指を立てる。

 なにが起こるのか目をしばたたかせていると――。


「あ……」


 不意に、が聞こえてきた。

 被せるように、ささやかな風の音も。


 ユウキは足下を見回す。そこには綺麗に清められたフローリングの床があるだけで、水が浸入した様子はまったくなかった。

 窓が開いた様子もない。


 頭にクエスションマークをいくつも浮かべたユウキは、やがて自分が抱くケセランに目を向けた。


「もしかして」

「そうだ、ユウキ君。ケセラン君はその愛くるしい見た目の他に、素晴らしい特技を持っている。それがこの『音真似』だ!」


 まるで本当に川のほとりへ立っているような、そんな錯覚を抱く。

 目を閉じると、その光景が浮かぶよう。

 澄み切った水。爽やかな風。音だけでも心が洗われるようである。


 ヒナタが言った。


「ケセランたちは嬉しいことや楽しいことがあると、こうして自然の音楽を奏でてくれるんだよ」

「それって」

「うん」


 ヒナタが満面の笑みを見せた。


「ケセランたちも、ユウキのことを大歓迎してるってこと!」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る