第9話 院長として新しい暮らしを


「へえ。それじゃあユウキが、もふもふ家族院の新しい院長先生だったんだ」


 驚くヒナタに、ユウキはうなずきを返す。

 ひととおり踊って満足したヒナタが、今度は詳しい事情を聞いてきたのだ。

 ちなみに、ふたりは保護者フェンリルのもふもふを背もたれにして、並んで座っている。チロロは文句ひとつ口にしない。どこまでも面倒見のよい眷属であった。


「やっぱりすごいね。天使様から直接お願いされるなんて」

「家族院には大人の人がいないって聞いたけど……」

「うん。わたしと同い年の子たちだけだよ。でも、皆それぞれ得意なことがあるし、チロロもいるし」


 ヒナタが毛並みを撫でる。『余は人間の大人代わりだな』とフェンリルは言った。元気少女に言葉は伝わらない。けれど、互いの信頼感はユウキにも確かに感じ取れた。

 ユウキは拳を握った。


「今の僕になにができるかわからないけど、院長先生の仕事、頑張りたいんだ。ずっと夢だった。これまでたくさんの人に迷惑をかけてきた分、誰かの役に立ちたいって」

「大丈夫だよ、ユウキなら。あ、でも院長先生なら、これからユウキのこと『先生』って呼んだほうがいいかな?」

「そ、それはやめてほしいな」


 ヒナタは笑った。立ち上がる。


「もうわたしたち、友達で、家族だよ。ようこそ、もふもふ家族院へ! ――あ、違う違う。そうじゃなくて、えっと……おかえり、ユウキ」

「た、ただいま」


 少女の手を握って、ユウキも立ち上がる。はにかんだ。


「なんだか、まだ慣れないね」

「これから慣れていけばいいよ。じゃ、中に入ろ」


 ヒナタとともに歩き出す。


 ふと、後ろを振り返る。チロロは建物に背を向けていた。


「チロロは入らないの?」

『余は別の用がある。どもの様子を見に行かねばな』

「大変なことなら僕も――」

『そなたはヒナタとともに家族院へ向かえ。院長として顔見せが済んでいないであろう』

「でも」

『顔と名前を覚えるのも長の仕事ぞ。こちらは余に任せよ。どうせ遅かれ早かれ、やんちゃ坊主どもとも顔を合わせることになるのだ。気にするでない』


 そう言って、チロロは森の一角へ歩いていった。大きな尻尾が左右に揺れる。その後ろ姿をユウキは見送った。


「ユウキは本当にチロロとお話ができるんだね」

「転生者としての力……って聞いた」

「さすが院長先生だね。ちょっと羨ましいな」


 立派な建物の前に来る。


 ――一瞬だけ、生前の記憶が蘇った。

 病室の扉。

 あるいは手術室の扉。

 出ることの叶わなかった、病院の正面玄関。

 それらの光景がフラッシュバックした。


 けれど、今目の前にある扉は違う。

 まったく違う異世界の、新しい居場所へ続く扉だ。

 明るく優しい陽光で、過去の記憶が鮮やかに塗り替えられていく。


「さ、入ろう。皆にもユウキのことを紹介しなきゃ」

「うん」


 ユウキは胸の高鳴りを覚えた。


 ――ここから、僕の新しい暮らしが始まるんだ。

 天使様から与えられた役目。院長先生の仕事。これから僕は、皆のリーダーとして頑張らないといけないんだ。


「やるぞぉー!」


 気合いを込めて、玄関に手を伸ばす。


 そのとき、扉の向こうからほのかに良い匂いが漂ってきた。

 同時に、なにやら騒がしい足音が。

 なにかに気づき、ヒナタが声を上げる。


「ユウキ、あぶない。扉から離れて!」

「え?」


 首を傾げた瞬間、家族院の玄関扉が内側から勢いよく開かれた。

 建物の中から飛び出してきた人影と、勢いよくぶつかる。


「うわああっ!?」

「わきゃああっ!」


 ユウキの驚きの声と、誰かの甲高い声が重なった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る