中日本新聞 2016年7月7日付
七夕の色とりどりの笹飾りが見られるA県C市○◯町の広場の、樹齢300年の木の太い枝に、輪っかになったロープが吊るされているのを本紙の記者が目撃した。
まるでこれから首吊りをしようとしてるかのようで、誰かのいたづらであろうか。記者が警察に通報すると、すぐに撤去するとのこと。
悪質ないたづらだとしたら、彦星と織姫も天の川を挟んで、あきれた顔をしてるに違いない。
••••••••••••••••••••••••••••••••••••
私が最初に見つけたんです。子供を保育所に迎えに行った帰りに、広場を通ったんですが、大きな木の枝に何かがぶら下がっていたんです。
最初はロープで作った縄バシゴか何かだと思ったんですけど、首を吊る輪っかがあって、それ。見てるうちに背中がゾクゾクとして、寒気がしたんです。
誰かがこれで首を吊ろうとしてると。
私は警察に通報しようかとも思ったのですが、なんだか気味が悪いし、子供と一緒だったので、そのまま通り過ぎてしまったんです。
でも翌日の新聞を見たら、記者の方が通報したみたいで良かったです。あの縄で本当に誰かが首を吊ったとしたら通り過ぎた手前、後味が悪いですしね。
今日は本当は唐揚げを作る予定だったんですが、絞められた鶏だと思うとちよっと気持ち悪くて、冷凍餃子にしましたよ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます