第127話・銀視点03


「銀さーん、これそっちの上の棚にお願い!」


「わかったっぺ」


「銀ちゃん、それ終わったらこの荷物、二階まで持って行ってくれる?」


「わかっただ」


老舗旅館『源一げんいち』で、川童かわこである銀が忙しそうに

仕事をこなす。


「いやあ悪いね、推古すいこさん。

 どうしても力仕事は若い男に頼りがちだから」


「これくらい、どうって事は無いべ。

 それにオラも、ミツのところでいつまでも遊んでいるわけには

 いかないっぺな」


川童=河童であるオラはかなりの力持ちというか、怪力と言ってもいい。

人間が作業するくらいのものなら、朝飯前といったところだ。


力仕事が中心なので、接客までは手が回らないだべが―――

お客さんの中に『わかる』人がいないとも限らないので、それはそれで

いいと思っている。


「銀さん、お疲れ様。お茶にしよう」


「わかったべ」


そして仕事が一段落したオラは、厨房へと呼ばれた。




「あら彼女持ちなの!?」


「そりゃあ残念だわー」


「せっかくイイ男が来たと思っていたのに」


オラはそこで女性陣に囲まれていた。

ただ結構平均年齢高めの方々で、少なくとも加奈さんほどの女性はいない。


「いやホント助かっているよ、兄ちゃん。

 若い人は貴重だからなあ」


そこで板前というか料理長らしき人がやってきて、何気なくあいさつを交わす。


「……しかし兄ちゃん、水関係の仕事とかしてきたのかい?」


その問いに一瞬ドキリとしたが、


「アラやだ! 確かにイイ男だけどそりゃ失礼だよー」


「確かにねえ。この顔ならホストでもモデルでも何でも出来るって」


女性陣が笑いながら茶化してくるが、


「スマンスマン、そうじゃねぇんだ。

 ただ年食うとな、そういうのが気になっちまうんだよ。


 長年火を使う仕事や、水に接してきた人間とか……

 そういう『匂い』がしたんだ」


ああ、そういう事だっぺか。


水商売ではなく、漁や水産関係の仕事をしてきたという意味―――

ただこの人カンが鋭そうだべな、下手に誤魔化すのはやめておくべ。


「うーん、どうだべなあ。

 泳ぎは子供の頃から得意だし好きだったべ」


「おー、なるほど」


「この通りオラは河童だべよ」


そして頭の頂上の皿を見せると、


「いやいやいや、いいからソレ!」


「もー銀さん、体張り過ぎ!」


「あー、彼女さえいなければウチの娘をもらってくれとお願いするんだがなあ」


そして談笑の中、何とかうやむやに出来たっぺ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る