OBSERVATION

南サザ

第1話

               一日目


西村は、錆びたパイプ椅子に腰かけていた。つまらなそうにスマホをスクロールしながら、時々モニターに視線を向ける。知り合いに割のいいバイトと紹介されたのが、このビルの夜間警備員の仕事だった。モニター監視と、一時間に一回の巡回をするだけの簡単な作業で、バイトを掛け持ちしている身としてはありがたかった。普段その仕事をしている知り合いは、用事ができたらしく、夏の間だけの代打として頼まれたのだった。

モニターは三台あり、一階ロビー、二階と三階のオフィスの様子が映し出されていた。警備員室は、一階のロビーの隅の小部屋にあった。

忙しくないのはうれしいが、やることがないというのも考え物である。退屈していた西村は何気なく部屋を見まわすと、古いノートパソコンが傍らに目に入った。画素が荒く、音もウィーンとうるさい。そのパソコンは警備員用のもので、デスクトップに社内共通の保存用フォルダがあり、毎回仕事が終わった後、記録簿を保存することになっていた。何の気なしにフォルダを漁ってみる。高度な技術資料から、何かの行事の写真まで、無造作に放置されていた。今時社員旅行に行く会社なんて珍しい。

ふと無題の文章ファイルが紛れ込んでいることに気が付いた。開くと、日付とコメントが書かれていた。


7月8日 異常なし


7月9日 異常なし


7月10日 二階へ上がる階段の非常灯が切れている。交換してほしい


文章と日付からして前任者の記録簿らしい。記録をもっと遡ってみる。


6月8日 深夜まで仕事をしている社員、パソコンの音が大きすぎる うるさい


6月9日 また深夜まで仕事をしている社員がいる いやパソコンでAVを見ている いいかげんにしてほしい


あいつこんなことまで報告しているのか。西村は笑いが込み上げてきた。他にも、誰かがカップ麺をそのまま放置して臭くてたまらないだの、細かいことがいちいち書かれていた。雇い主はこれを読んで何を思ったのだろう。まあ何の反応もしていなさそうなところをみると、あまり真面目にチェックもしていないのかもしれない。西村はファイルを閉じた。

その日の勤務は何事もなく、記録簿に異常なしと記録した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る