緊急事態

 車のエンジンが掛かる。タンブラーに入れたホットコーヒーを一口飲むと、吉良はアクセルを踏んだ。


 早朝からの呼び出しだった。「至急、鬼救寺まで来て」という電話が掛かってきて一方的に切られたが、慌てた様子の早い口調は、言葉にせずとも重大な何かが起こったことを伝えてくれた。


 昨夜は調べ物と検討を繰り返していて気付いたらもう周りが明るくなっていた。それから仮眠して着信音で叩き起こされたからほとんど寝ていない。


 まだ体調に不安は残っていたものの、緊急事態だということで止むなく子どもを愛姫に預けて出発したのが午前5時。まだ街は眠っている時間だった。こういうときに預け先があれば、見てくれる人がいればといつも思う。


 道は予想通り空いていた。元々渋滞など滅多に起こらない車量とはいえ、この時間帯ではほとんど車通りがなく、前方車も対向車もないまま信号にも捕まらずに鬼救寺までの道をひたすら真っ直ぐ進んでいく。


 呼び出された理由は、昨日の怪異でまず間違いない。起こり得ることとすれば新たな情報か、もしくは新たな相談者の出現か。沙夜子の慌てぶりからすると後者のような気もすしていた。すでに取り憑かれた者が三人出ている。あやかしがすぐに取り憑くことを考えると、新しく取り憑かれた者が出てもおかしくない。


 ただ問題は、過去の資料をいくら探しても、餓鬼憑きやヒダル神、あるいはそれに類するあやかしの中に今回のケースに当てはまるような話が見当たらないことだった。


 人間に取り憑き何らかの食の異常を引き起こすあやかしの伝承は全国各地に残っている。というよりもよくある話・・・・・ではあるのだ。特に仏教における六道の一つである餓鬼道という概念から生まれた餓鬼は誰もが知っているようなあやかしである。絵に描かれている姿は、お腹だけが膨らみ他は痩せている人間のような形をしており、病室で見た形のあやかしとは全く異なりしっかりと確立した形を持っている。


 ヒダル神は山という出現場所が限定された餓鬼の一種だ。安定した姿は描かれていないが形はあり、やはり病室で見たあやかしとは異なる。


 形のない不定形。あやかし自体が存在するかしないかという状況下で自分自身の形の認識が確立していない。しかし、認識が進めばやがて餓鬼のような形になる──という可能性はあり得る。ちょうど自分と他者の認識が曖昧な赤子が成長の過程のどこかで自己を認識する瞬間が訪れるように。


 だとしても、そうだとしても、そんな存在が同時に複数体現れるなんてことは流石に聞いたことがなかった。


 様々な情報の中で吉良が引っ掛かているのはやはり、「どこかへ行って帰ってきた」ということ──。


 急に車が前方に現れてブレーキをかける。急いでいるのだろうか、クラクションが何度も鳴った。


「あれっ?」


 思考に集中するあまり気がつかなかったが、前方に車が何台も続いていた。数珠繋ぎとはこのことだと示すように。


「渋滞?」


 吉良は胸騒ぎを覚えた。今はちょうど二車線から一車線に変わった辺り。車の連なる先にあるものは鬼救寺しかない。


「まさか……」


 吉良の不安に応えるようにクラクションは鳴り続けた。一台だけではない。つられたように他の車からもクラクションが聞こえてくる。苛立っている。違う、焦っている。焦燥感に駆られた不協和音が感染したように広がっていく。


 鬼救寺に用事なんて一般の人間にはない。それどころか日常生活とは切り離されて、心霊スポットのようにまるで存在してはいけないものとして扱われているのが実態だった。そんな寺に大勢の人間が詰め掛けるその理由は、一つしか見当たらなかった。 


 一際大きいクラクションが吉良の耳に飛び込んできた。バックミラー越しに後ろを見れば、今にも泣き出しそうな表情で何事かを喚きながらハンドルを握る男性が。そして、助手席には。


 これまで何度も見てきた変わり果てた女性の姿があった。


「う、嘘だ……そんな……そんなっ!」


 シートベルトを外して車の外へと躍り出る。並ぶ車のどこを見ても、窓ガラス越しにぼんやりとその姿が浮かび上がる。ある者は座り、ある者は横になり、ある者はもたれかかる。極限まで痩せ細り、瞳だけは異様に大きな姿で。


 吉良は思わず呟いていた。姿態と酷似する存在の名を。理屈ではなく直感が確信を導き出した。理由はわからなくとも確かにそこにある。その名は。


「餓鬼だ。間違いなく、餓鬼だ」


 クラクションに混じってパトカーのサイレンが走ってきた。音の方向へ顔を振り向ければ、ほとんど整備されていない一本道には不釣り合いな黒光りする車が向かってきていた。車は無理やり後続車を脇に寄せると吉良の目の前まで来て止まった。運転席のドアを乱暴に開けて顔を出したのは、月岡だ。


「何やってんだ! 乗れ!」


「の、乗れって言われても、車が……」


「エンジン止めて早く来やがれ! 間に合わねぇぞ!」


 言われた通り踵を返すと、エンジンを切ってバッグとタンブラーを手に指定された後部座席へと乗り込む。月岡が思い切りアクセルを踏むと、車はスピードを上げて突き進んでいった。


雨平あまひら!」


「了解です!」


 月岡の隣に座るのは制服を着た警察官だった。手際良くマイクを握ると道を開けるよう的確な指示を始める。次第にクラクションは鳴り止み、車が避けていく。道が開けたタイミングで吉良は疑問を投げつけた。


「月岡さん……間に合わない、というのは?」


「寝ぼけてんのか? 見りゃわかんだろ! 異常事態が起こってんだよ!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る