第149話 サイキッカーDF対超攻撃サッカー


 ※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。












『ボールを奪取した辻!前はGKとDF1人、これは西久保寺チャンスー!』


 ドリブルでサイドから斜めに切れ込んで中央に向かう辻、エリア内に入ろうとしている時に立ち塞がるのは一人残っていた弥一だ。後ろの大門も身構える態勢となっている。


 弥一は飛び込まず辻の動きを観察するように見る。


 辻の方は弥一へと向かい1対1で抜き去りにかかろうとしていた、此処で弥一を抜き去れば後は大門だけ。先制の大チャンスなので辻は勝負する方を選んだ。


 チームで一番ボール捌きの上手さを誇る辻、その彼から繰り出される体全体を使っての素早いフェイント。大きく動く事で弥一を釣って騙そうとするが弥一はそのフェイントに全く釣られる様子が無い。


「(騙されないのかよ!)」


 弥一の前で止まり時間がかかっている辻、このままでは埒があかないと思ったのか左足を振り上げキックのモーションへと入る。


 シュート体勢、これに弥一はブロックに行こうと動くが辻はその動きを見ていた。


 今度は釣ったと確信しキックと見せかけてボールと共に辻から見て弥一の右側を抜き去る、これで後はGKのみだ。







 頭で思い描いていた通りのプレーが行えた辻、その頭を覗かれているとも知らずに。



「!?」


 次の瞬間、辻の顔は驚きへと染まる。



 このキックフェイントで抜き去ったかと思えば弥一は突破して来る辻が持つボールへと左足を出し、球を正確に捉えると辻の足元から離れて弾かれるとそれを弥一はすぐに追って左足で蹴り出してクリア。


 ボールはセンターサークル付近まで行き、タッチラインを割った。


『守った神明寺!立見のピンチを東京MVPも取っている1年DFが救った!』


『フェイントに釣られず冷静でしたね、あの状況で飛び込まず見ていられるとは…』



「ごめん!抜かれた!」


「いいよー、向こうのスピードこれで把握したよね?」


 自分が抜かれてピンチを招いた事に翔馬が弥一へと謝罪、それに弥一は辻のスピードをあれで覚えたかと翔馬へと問いかけると彼はこくんと頷く。


 栄田が高さあるストライカーなら辻はスピードと技のウイング、このFW2人が西久保寺の攻撃の要だ。無論4トップのうちの残り2人も油断出来ない。



 西久保寺のスローインから中盤の笠井へ、成海が笠井へと向かうとその前に再びスローインをした辻へと折り返すと辻は大きく蹴り出してサイドチェンジ。


「右!5番上がってる!」


 後ろから大門が全体へと伝える、その言葉通り西久保寺の左サイドから前田が長い距離を走り上がっていた。


 このサイドチェンジで送られたボールを前田は正確なトラップを見せるとドリブル、岡本が迫り体を寄せるが前田の並外れたフィジカルに体がぶつかった岡本の方が弾き飛ばされる。


 テクニックではなく力のドリブル、それは重戦車のように思えた。


「こんの!」


 今度は田村が前田へと向かい突破を阻止しようとしている。


「草太ディレイー!!」


 そこに間宮からの大声が飛んだ、無理にボールを取りに行かず此処は攻撃を遅らせろという狙い。田村は前田へと突っ込んでボールには行かず彼の前に立ってパスコースを消す動きを見せる。


「チャド!」


「!」


 そこに前田を呼ぶ声が耳に入るとフィールド中央に土門が上がって来る姿が見えた、前田だけでなく土門まで上がるDF2人の攻撃参加。


「ロング来るよー!」


 弥一はゴール正面、40m以上の距離に居るであろう土門を見て彼は撃って来ると判断し声を上げる。


 心で彼が撃つ気満々なのが分かりやすく伝わったからだ。



 その通り、前田から中央への折り返しが来ると土門は走り込んでからの右足の甲でボールを蹴る、力強い右足のインステップキックは彼のパワーがボールに宿ったかの如く勢いよく飛んで立見ゴールへと強襲。


「うぐ!」


 このシュートが間宮の肩に当たりシュートブロック、ボールはこれで溢れると転がって立見のゴール前。これを影山がボールを拾う、その直後に栄田と島が素早く詰めていた。


 西久保寺のハイプレスがこの時動き出し、影山へとそれが襲いかかる。二人がかりでボールを取りに行き左右から影山を挟み込む形となる。


「(水島…駄目だ、辻…!)」


 影山は左の翔馬へとパスを出そうと左を見るが傍に辻の姿が確認される、影山がそこへ出して来ると思って先回りしたかのように。


 このまま出しては辻に取られる可能性があり左へのパスは出せない。



 その躊躇の間に栄田の長身による長い右足が影山のキープするボールを捉え、影山の足元から球は離れてしまう。



 再びボールが流れてこれを拾ったのは西久保寺の中盤若杉、もうかなりの西久保寺の選手が立見のゴールへと迫っていた。


 息つく暇もなく西久保寺の攻撃は続き若杉は右にスペースが出来てると見れば辻をそこに走らせようと一瞬辻を見た後に浮かせるようにボールを蹴り上げ、立見は左サイドの空いているスペースを突かれる。


 この一瞬のアイコンタクトが伝わったか辻は既にスタートを切って走っておりダッシュが遅れた翔馬よりも速く右の空いているスペースにたどり着こうとしていた。




 だが辻が辿り着くよりも更に速く弥一が真っ先にこのボールへ追いつきクリア。再びボールはタッチラインを割る。


 再び弥一が西久保寺の攻撃を阻止し、連続攻撃の流れを一時的に断ち切る事に成功。





「うーん、押し込まれてきてますね~」


 ベンチからマイペースに見守っている彩夏、隣では幸がハラハラした様子で試合を見ていた。


「向こうはハイプレス、そしてそれに合わせてDFラインもハイライン…」


 京子の視線の先にはラインを上げている西久保寺DF、これに立見のベンチは動く。


「上村君、歳児君、後半の頭から行くつもりだから準備して」


「はい」


 京子から言われて優也と武蔵の2人はベンチから立ち上がりアップを開始。





 試合の方は西久保寺がペースを掴んだか、攻撃の回数が多くなり立見ゴールに何度も襲いかかっていた。


 4トップや中盤の2人に加えて左サイドの前田による積極的な攻撃参加、この攻撃布陣で東京予選の今大会最多得点を叩き出しており決勝戦もその姿勢は変わらない。


「チャドー!」


 右手を上げて要求する栄田、だがそれを見ていた弥一は叫ぶ。


「間宮先輩9番!」


 ボールを要求する栄田ではなくもう一人のセンターに居るFWのマーク、間宮にそっちへ付くように弥一が言うと間宮は反応し9番に向かう。



 すると前田のアーリークロスが9番の方へと向かう。


「(マジで来たし!)」


 内心でそう思いつつも間宮は相手の9番と競り合い頭でクリア、この空中戦をしっかりと制した。



「すぐ蹴り出してー!」


 弥一の声に翔馬はその場でキープせずにボールをすぐに蹴り出す。近くには辻が迫ろうとしており隙あらばボールを奪い取ろうと企んでいたのでキープしたら先程みたいにやられる、同じミスは繰り返さない。繰り返させない。






「(中々決定的なチャンスをくれない…本当、たいした読みだな彼は)」


 西久保寺ベンチに座り腕を組んで静観する高坂の視線、その先に居るのは指示を送る弥一の姿だ。


 支配率は上回っている、ただしフィニッシュまでは持っていけてはいない。






 ピィーーー



 センターサークル付近、立見寄りの右タッチライン際で立見側のファール。これに審判は笛を鳴らし西久保寺のフリーキックだ。



 流石にこれは距離が遠く直接は難しい。


 するとこのフリーキックで動き出す者が居た。


『おっと、これは西久保寺のGK小平が向かっている。これは彼が蹴るようです』



 前半から代わって入った小平がゴールを離れて立見陣内にセットされたボールへ近づく、更に立見ゴール前に土門や前田と長身のDFが近づいていた。




「GKまで攻撃的かよ…!」


 DFだけでなくGKまで立見陣内へと踏み込んで来たのを見て豪山は思わず呟いた。



 なんとしても得点する、その意思が西久保寺全体から伝わって来る。


 ゴールを守る弥一にはそう思えたのだった。



「此処失点無しで乗り切るよー!」


 どちらにしても彼らには1点もやらない、相手が超攻撃的だろうがそれは何時もと変わらない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る