十二 容疑者 吉田一郎太

 夕七ツ(午後四時)前。

 日野唐十郎と吉田真介が北町奉行所に着いた。

 吉田真介は鳥見役人の鑑札を見せて、加藤貞蔵を捜している経緯を説明した。

 藤堂八郎は驚いたが、吉田真介を疑う証拠は無かった。加藤貞蔵が斬殺された現場を説明して言った。

「では、仏を確認下され」

「忝うござる」

 吉田真介は藤堂八郎に案内されて、北町奉行所の安置所に置かれている、加藤貞蔵の亡骸を確認した。日野唐十郎も許されて藤堂八郎に同行した。


 吉田真介は仏の加藤貞蔵の顔を覆っている打ち覆うちおおいを取った。

「間違いなく加藤貞蔵です」

 仏の顔に打ち覆いを戻しながら、

「床下にあったと言う金子は、盗まれた百両の中の五十両でしょう。

 残りの五十両は、家に住んでいた浪人が持っていったのでしょう」

 と言った。


「浪人は何者ですか」

 藤堂八郎は吉田真介を問いただした。

「ここからの話は日野先生にも話していない事です。

 私の役目に関わる事ですので、なにぶんにも他言無用です」

「心得ました」

 日野唐十郎と藤堂八郎が承諾すると、吉田真介は説明した。

「実は、私の再従兄の吉田一郎太が、お役御免になり申した・・・」

「何とっ、浪人は吉田一郎太殿か・・・」

 日野唐十郎は吉田真介を問いただした。

「如何にも、そうで御座る・・・」

 吉田一郎太も、日野唐十郎が剣術を指南する公儀幕閣配下の役人、公儀若年寄直属の鳥見組頭配下の鳥見役人だ。


 吉田真介は説明した。

 一年ほど前、吉田真介の再従兄の吉田一郎太は、放蕩三昧をくりかえしていた大名家の役人の小倅を、公儀に仕える武家の面汚しとして斬殺した。そのため、鳥見役人をお役御免になった。その後も、吉田一郎太は再従弟の吉田真介の名を騙り、大名家の役人の倅で放蕩三昧をくりかえす者たちを、天誅と称して斬殺した。

 吉田真介は鳥見組頭から、吉田一郎太を打ち首にするよう命じられ、方や、越前松平家家からは、加藤貞蔵の探索を依頼されたが、加藤貞蔵が仏となった今、吉田一郎太を討ち果たす事が吉田真介の使命になった。


「これまでも吉田一郎太は、大名家などの不埒な武家を抹殺したので御座るか」

 驚いてそう訊く藤堂八郎に、吉田真介が言う。

「如何にも。亡骸はその武家が仕えていた大名家へ運ばれて内密に処分され、町方の預かり知らぬまま闇に葬られました」

「然らば、吉田一郎太の行方を捜さねばならぬが、どなたが探索の采配をお振りか」

 そう言って日野唐十郎は、藤堂八郎と吉田真介を見た。

 日野唐十郎は勘定吟味役配下の、特殊斬殺事件を担当する特使探索方だ。

 藤堂八郎は北町奉行所の町与力だ。

 そして、吉田真介は公儀若年寄直属の鳥見組頭に属する隠密役人、鳥見役人だ。


「加藤貞蔵斬殺は江戸市中の件にて、解決の采配は町方にありまする。私は藤堂殿の指示に従いまする」

 吉田真介は潔く藤堂八郎に吉田一郎太探索の采配を委ねた。むしろ、配下の探索方がこの場に居ない吉田真介にとって、その方が好都合だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る