「こわぁい合作★2023」投稿しました。参加者のoniseruさん、もし見てたら連絡ください。

秋田健次郎

(無料会員)『こわぁい合作★2023』投稿しました。

 先日投稿した『こわぁい合作★2023』は計12名の方に参加していただきました。皆さん本当にクオリティの高いMADで、主催者である私の動画が没個性に思えるほどクセが強かったです(誉め言葉)


 企画に参加してくださった方々並びに視聴してくださった方々、本当にありがとうございました!


 思えばこの合作も2008年からやってるので、今回でもう15回目ですか。いやぁ、我ながらすごいですね。こうなってくると、ある種の伝統芸能というかね(笑)


 しかも、嬉しいことに今年のは再生数の伸びもかなり良いんですよ。まさか、令和になって、こわぁいMADがこれほど伸びるとは。再ブームあるかも?


 私としても、ニヤニヤ動画が衰退してきて少し寂しい思いがあったので、こういう盛り上がりはすごく嬉しいです。


 *


 さて、もしかすると今年の合作でこわぁいMADの存在を初めて知った人も多いんじゃないでしょうか?(そうであって欲しい)


 ということで、こわぁいMADとは何なのか?について少し歴史をおさらいしてみます。実は私、最初期からこわぁい界隈にいる古参の一人なんです(唐突な自慢)


 こわぁいMADは、2005年まで存在していた『近藤のこわぁい館』という個人サイトが元ネタになっています。

 当時は個人サイトという形式が流行ってたんですよ。最近の若い人には信じられないかもしれないですけど、皆HTMLをポチポチ自分で打ったりしてね。懐かしい。


 それで、『近藤のこわぁい館』というのは芸術家の近藤氏が運営していたホラー系の個人サイトです。最近だと本家のサイトより『検索してはいけない言葉』としての方が知名度あるかもしれないですね。


 サイトの中身は、不気味な画像と「こわぁい」という音声が自動再生されるページのリンクが並んでいるだけというかなりシンプルなものです。来訪者カウンターやBBSもなかったので、当時としても随分単純な作りでした。


 正直、ホラー系の個人サイトでも作りこまれたのが結構ありましたから、こういう雑なのは普通ここまで話題にならないんですよ。

 なのに、令和に至っても未だにネタにされているのは


 ホラー画像のクオリティの高さ


 音声のまぬけさ


 の二つが大きな理由です。


 こわぁい界隈で一番有名な画像はおそらく『笑顔だるま』だと思います。手足を切り取った人形が木に吊るされていて、顔には満面の笑みを浮かべているあれです。

 歯茎がむき出しで目玉が真っ黒なのがいいんですよねぇ(評論家気取り)


 他にも近藤氏のこわぁいシリーズは全部で23枚あるんですが、全て非常にクオリティが高いです。画像の加工技術もそうですし、被写体のリアル感もすさまじいです。


 まあ、正直『笑顔だるま』が一番大型の作品で、他はもっと地味な感じなんですけどね。


 シリーズの中で言うと『マドハンド』とかはちょっと有名かも。地面から腕が生えてるだけのやつです。名前の元ネタはドラクエですね。


 音声のまぬけさ、についてはMADを見たことのある人ならもうお分かりでしょう。あの「こわぁい」というおっさんの猫なで声です。

 寒気がするような不気味な画像と共に、あの音声が流れるところを想像してください。私は、あれを何の事前知識もなく見た訳ですから、そりゃ心酔しますよね。


 え? 私だけですか?


 まぁ、自分語りはいいとして、ともかくそのギャップがホラー板で話題になって二次創作みたいなのが流行り始めたんですよ。今思えば、MADの先駆けとも言えるかもしれないです。


 そんなこんなで、今に至るという訳です。もちろん、細かな事件として2005年に本家サイトが閉鎖されたときの騒動だったり、ニヤニヤ動画で一時代を築いた話だったり、色々と話せることはありますが、この記事ではこのくらいにしておきます。


 *


 で! ここからが本題なんですよ!


 『こわぁい合作★2023』内の5番目の動画。


 こちら、oniseruという方が作られた動画なんですが、使われてる素材に注目してほしいんです。再生時間で言うと12分30秒あたりです。音ハメでこわぁいシリーズの画像が順番に表示されてると思いますが、その中に見たことのない素材が含まれてるんですよ。

 多分、『笑顔だるま』だと思うんですけど、正面からの画像じゃなくて横からのアングルっぽいんですよね。こわぁい界隈最古参の私でもこの画像は見たことがないです。


 もしかすると、私の知らないこわぁいシリーズが存在するのかも、と思いoniseruさんに連絡をしたのですが、どうも返信がない。


 最近は画像系のAIも進歩してますから、単純に正面の画像から横アングルの画像を生成した可能性もありますが、やはり気になります。新素材が見つかったとなれば、こわぁい学会(会員は私一人だけ)に激震が走りますよ。


 ということで、oniseruさん!


 もし、この記事を見ていたら連絡ください!


 チャンネル登録者向けの記事で呼びかけても多分意味ないだろうけど(マジレス)























 この記事はすでに削除されています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る