第三話 細心ちゃんと不敵くん

 或る日の熄むことを知らぬような雨の放課後に、三々五々、教室の片隅に生徒が幾人か陣取って、チマチマとお喋りに興じていました。女子は不細工の翳口を敲いていました。

 不敵くんは宿題をしていました。

 「まぁまぁ難問だなぁ」

 「そう?」

 と、居残っている女子の一人が、いいました。

 不敵くんは、宿題の問題文を眼を通します。

 「それは、果たして、魂とは、こころのことでしょうか。その異いは、同一性と見なされながらも、その実態は、現代の知的階級でもはっきりとしていない。では、魂は、生まれたときから、肉体に附随する心臓に宿る精神に作用する心的な魂魄でしょうか。答えなさい」

 不敵くんは、解答欄に、

 「問題文の説明が不十分です」

 と、書きました。

 不敵くんは、窓辺から外戸の景色を茫漠と眺めていました。

 「世界は、瀕死の危機に晒されている。世界の人々が、死の匂を嗅いでいる」

 日本は、平和な神話だと知られている。日本は、平和上には、数多ある怪物が、この世の矩を越えて、蔓延っている。

 女子たちが、歓声を上げている。

 不敵くんは、その笑い声が、癪に障った。と、同時に、腹の底から、いかりが、沸々と湧いて、切なさが、充ち満ちて、悲しみが夜を切なくさせました。真夜中 is midnitht.


 「傘を忘れ、頸をギリギリと、匙った」

 「真夜中に? それは不幸だな」

 不敵くんは、さらさらと帰りました。

 不敵くんは、何時も傍に居て、正気を更に喪いつつも、女子の嗤い声を、のんびりと快晴に、さらさらと脳に神経を震撼させ、哀しみが、脳髄を、戦慄させた。 

「花を千切る」

「何を…」


 

 


 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る