生存デストラクション

小狸

短編


 さる仲の良い後輩からの問いであった。


 私にもその理由は分からない。


 どうして私は、生きているのだろう。


「先輩、SNSで散々、『死にたい』だとか『殺してくれ』だとか言っているじゃないですか。死にたいんでしょう。なのにどうして生きているんですか? さっさと死ねば良いじゃないですか」


 そう簡単な話ではない。


 死にたいと思うということと、死ぬを実行するということには、通常の「思う」→「行動する」よりも大きな隔たりがあるのである。


 それに世の中では、死にたい中でも生きることが「正しい」とされている。

 

 だから自分は生きている。

 

 仕方なく。

 

 死ねないから。


「そういう御託ごたくは良いんで」


 と、後輩はあっさりと切り捨てた。


「だったら、SNSで投稿するの、やめてもらっても良いですか? 不愉快なんですよね。苛々するんです。死にたい死にたい言いながら、結局生きてるじゃないですか。なんなんですか。人の不安や心配をかきあつめて、同情して欲しいんでしょ。『いいね』をもらって、理解して欲しいんでしょ。そういうのが見え透くから、気持ち悪いんですよ」


 しかし、そこで投稿する場所が無くなれば、私の吐き出し口はどこにもなくなってしまう。


 栓を無理矢理詰めた蛇口が如く、破裂を待つのみである。


 破裂――つまりは死である。


 いや、破裂しても、この後輩としては良いのだろう。私が生きようと死のうと、彼女はどうでも良いのだ。


 ブロックなりミュートなりしても構わない、と伝えた。


 元より私は、大半のフォロワーからミュートされていることを理解した上で、投稿している。


「だーかーら。どうして私が、先輩のためにわざわざ労力を払わなきゃいけないんですか。おかしいじゃないですか。諸悪の根源は先輩のそういう考え方なんですから、どうにかしてください」


 どうにか、と言われても。


 私が死にたいと思い始めたのは、小学校3年生の時である。


 両親と弟が事故で死に、私だけが生き残ってからだ。


 その頃から、私と『死にたい』とは長い付き合いであり、最早私という個人を語る上では、外せない要素の一つとなっている。


「じゃあ、さっさと死ねば良いじゃないですか。周りに不快をまき散らしながら生きられると、こっちも迷惑なんですよ。私たちは、普通に仕事して、普通に頑張って、普通に稼いでいるんです。先輩みたいな異常者とは違うんですよ」


 異常者。


 そう言われるのは、初めてではなかった。


 ただ、かつて仲の良かった後輩から、背中から刺されるように言われるのは、堪えるものがあった。


 私に、死ねというのか。


「ですから、そうするでも良し、何でも良いです。とにかく、その投稿を止めてくれれば、私としてはそれで良いんですよね。話、結構分かりやすく話しているつもりなんですけど、伝わってます?」


 伝わっている。


 良く、分かった。


 彼女は、に「死にたい」と思う人間がいることが、許せないのだ。


 嫌悪とか忌避とか、そのレヴェルじゃない。


 だからこうまでして私に噛みついて来る。


 気持ちは分からないでもない、というか多分世の中的に見れば、彼女の方が「正しい」のだろう。


 以前にもこういうやからはいた。


 私がけ口として、極力人に迷惑を掛けないように行っていることに対して、やめろ、不快だ、と言ってくる輩。


 きっとそういう人は、当たり前みたいに幸せを得て、気付く間もなく「生きる」を享受できている、選ばれた側の人間なのだろう。


 そしてその者の言うことは、全て「正しく」なる。


 実際、後輩の家も、結構な名家であると聞く。


「…………」


 いいよな、何でも正しくて。


 勿論もちろん、そんなことは口が裂けても言わない。


 じゃあ、私があなたをブロックすれば良いんだね――と、言った。


「は、はぁ? 何でそういう話になるんですか。だから、先輩が死にたいって言わなければ済む話で――」


 後輩にとってはそうなのだろうが、私にとってはそうではない。


 この後輩は、多分自分の近くに箱庭を形成していて、それらの自由意思をあまり認めたくない気質なのだろう。


 束縛が強いのだ。


 そういう理由で、以前の彼氏とも別れていたようだしね。


 まあ、そろそろ縁の切れ目だろう。


 どうせ私みたいな希死きし念慮ねんりょにどっぷりかった人間と一緒にいたい人なんて、誰もいないんだから。


 だったらこちらから縁を切る方が、お互いのためである。


「は――何を勝手なことを」


 後輩が何かを言う前に、私は彼女の目の前で、アカウントをブロックした。


 後輩は絶句していた。


 続いて何かを言われる前に、私はそそくさと、後輩の前から姿を消した。


 また友達を一人失った。


 死にたいなと、私は思った。




(「生存デストラクション」――了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

生存デストラクション 小狸 @segen_gen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ