第8話 クシュール家

二人を乗せた馬車はゆっくりと速度を落として行き、大きな門の前で停車した。

門の前には門番と思われる兵士二人と、シュクール家の執事か何かだろうか……蝶ネクタイに燕尾服という出で立ちの初老の男性が立っていて、二人が降りるのを待っていた。


「クシュール子爵様の御屋敷へようこそおいでくださいました」


馬車から降り立った二人に向かい、執事と思われる男性は恭しくお辞儀をすると、続けてこう言った。


「私はシュクール家の執事を務めさせて頂いているカークスと申します。本日は当家へお越しいただき誠にありがとうございます」


「いえ、こちらこそよろしくお願いします」


カエサルが穏やかな声でそう返すと、カークスと名乗った男は更に言葉を続けた。


「長旅でお疲れでしょう……どうぞ中へお入りください」


言いながらカークスは門兵に目配せをし、門を開けさせた。

重々しい金属音と共に、徐々に開いていく門扉の向こうには広大な庭が広がっていて、手入れの行き届いた植え込みや花壇には季節の花々が咲き乱れている。


「うわぁ……凄いっすね!」


優斗は思わず感嘆の声を漏らした。

キョロキョロと落ち着きなく周囲を見回す優斗と、庭園の美しさを堪能するようにを眺めて微笑んでいるカエサル。

そんな二人の様子はまるで対照的で、見ている者に微笑ましさを感じさせるものだった。


「こちらでございます」


二人はカークスに先導されながら庭園の真ん中を伸びる石畳の通路を通り屋敷へと向かった。

屋敷の入り口まで行くと、メイドと思われる女性達が数人並んで待っていた。

カークスが彼女達に一言二言何か告げると、皆一斉に深々とお辞儀をする。


「えっ……あ、どうも……」


こんな風な対応を受けた経験のない優斗は、戸惑いながらも軽く会釈を返す事しかできなかった。

その様子を見たカエサルは小さく笑みを浮かべながら口を開いた。


「皆様とても礼儀正しい方々ですね」


「ええ……自慢の使用人達です……」


誇らしげな表情を浮かべるカークスの言葉に、初めて貴族社会に触れる優斗はただ黙って感心していた。


(やっぱ貴族ともなると使用人にも気を遣わないといけないんだな)


そんな事を考えながら使用人たちを眺めていると、ふと、屋敷の奥から腕に小さな赤子を抱いた美しい女性がこちらに向かってやって来るのが目に入った。

大きな鍔広の帽子を斜めに被り、高貴な印象を抱かせながらもどこか可憐な雰囲気を漂わせた美しい女性――その容姿と服装から彼女がクシュール家の奥方である事は容易に想像できた。

だが、その姿に優斗は違和感を感じた――何故なら、彼女はまるで今から旅にでも出るかのような出で立ちのうえ、彼女の後ろに付き従う従者はその手に大きな鞄を抱えているからだ。


「あの……そちらの方は一体……?」


カエサルが控えめに質問すると、カークスが恭しく答えた。


「こちらはクシュール子爵婦人のテネル様です……実は、この度の屋敷内で起きた異変により、万が一奥様とご子息に何らかの被害が出てしまう可能性をご憂慮された旦那様が、一時的に奥様を別荘へとお連れする事となったのです」


「そういう事でしたか……」


納得したように呟くカエサルと優斗の前まで来るとテネルは一旦足を止め、優雅に小首を傾げて見せる。


「初めまして、テネルと申します」


そう言って微笑む女性はとても美しく、現在、カエサル以外には眼中に無い優斗ですら思わず見惚れてしまう程だった。


(うわぁ……すげえ美人だな……)


驚きと感心が入り混じった表情を浮かべながら、優斗はまじまじとテネルを見つめていた。

そんな様子をカエサルが見ていた事にも気付かないまま優斗は言葉を続けた。


「あ、俺は冒険者の優斗っす!宜しくお願いします!」


「あらあら、元気が良いわね」


屈託の無い笑顔で答える優斗にテネルも思わず笑みを零す。

そんな二人の様子をカエサルはどこか冷めた目で見つめていたが、すぐに表情を取り繕うとテネルの前に一歩進み出て深々とお辞儀をした。


「はじめまして、同じくソルダンギルドより参りましたカエサルと申します」


そう言うと恭しく彼女の右手を取り、その甲へゆっくりと口付けを落とした。


(うわ……すげえ絵になるな……)


片腕に赤子を抱いた美しい貴婦人にかしづく美男子――そんな映画のような光景に優斗は思わず息を吞んだ。

それと同時に少しだけ心がざわつく感覚を覚える。


(これが嫉妬するって事か……)


カエサルが女性には興味が無い事を知ってはいるが、やはり好きな相手が他の女性に接しているところを見ると複雑な気持ちになってしまう優斗だった。

しかし、当のテネルはさして気にする様子もなく微笑みを浮かべて返した。


「カエサルさんにユウトさんですわね……只今留守にしている夫の代わりにご挨拶致しますわ」


テネルはそう言いながら片手でドレスの裾を持ち上げると、軽く膝を曲げてカーテシーの姿勢を取る。

その洗練された仕草はまるで一流のバレリーナのようだった。


(すげえ……なんだか別の生き物みたいだ……)


そんな感想を抱きながら愛想笑いを浮かべていると、背後から声を掛けられた。


「ご歓談中のところ申し訳ありませんが……そろそろ移動された方がよろしいかと……」


カークスの促しに彼女は少し憂いのある笑みを見せながら頷いた。


「そうですね……ユウトさん、カエサルさん……どうぞ、ベルノルトの事、よろしくお願いいたします」


テネルは優斗とカエサルに頭を下げた後、家人たちに向かい「では行ってきます」と言い残し屋敷を去って行った。


「さあ、では参りましょう」


テネルを見送ったカークスは、二人を促すと先に立って歩き始める。

案内された先は豪華な調度品が並ぶ応接室のような部屋だった。

部屋の中央には大きなテーブルが置かれ、それを挟むようにソファーが並べられている。

どうやらこの部屋で依頼内容の詳細を話し合うようだ。


「どうぞ、お掛けください」


促されるまま、優斗とカエサルが並んで座ると、テーブルを挟んだ向かい側にカークスも腰を下ろした。


「改めまして、私は執事のカークスと申します……本日は当主である子爵様に代わり、私がご依頼の内容についてお話致します」


二人にお茶を提供したメイドが退室した後、カークスは改めてといった様子で優斗とカエサルに挨拶した。

自己紹介をすると共に深々とお辞儀をするカークスに対し、カエサル達も名乗り返すと早速本題に入った。


「では早速ですが……現在の状態について詳しくお聞きしたいのですが……」


カエサルのその言葉にカークスは頷き、説明を始めた。


「はい、お二人には先日ギルドへ提出した依頼書である程度お察しいただけたかと思いますが――」


そう言って話し出したカークスの内容はほぼ依頼書の内容と一致していた。


クシュール家の長男、ベルノルトの上に夜な夜な現れる腕、そしてその後目撃される蛇――この現象の解決及び原因の究明が今回の依頼内容である。


「実は……少々申し上げにくいのですが……先程玄関先でお会いした奥様――テネル様なのですが……」


そこで言葉を詰まらせたカークスにカエサルが問いかける。


「何か、問題があるのですか?」


するとカークスは言いづらそうに口を開いた。


「いえ……そのぉ……実はあの方は後妻でして、子爵には亡くなられた前妻がおられるのですが……」


そこで一旦言葉を切ると、カークスは深刻な表情を浮かべた。


「……その前妻との間の御子息――このクシュール家のお世継ぎに当たられるのが、今回被害に遭われているベルノルト様なのです――」


彼の話によれば、クシュール子爵の後妻であり、ベルノルトの継母にあたるテネルに男子が産まれたのが今回の事件の原因ではないか、と噂されているらしい。


「……その……ご自分のお子様をお世継ぎにしたいが為にテネル様がベルノルト様を襲った――つまり、『呪いをかけた』のではないか、という憶測が飛び交っているのです……」


「なるほど」と頷きながらカエサルが口を開く。


「それで、『怪現象から避難させる』という名目でテネル様を別荘へ――つまり、ベルノルト様から物理的に引き離した、と仰るのですね?」


「はい……それが建前である事はテネル様ご自身も気付かれておいでのようですが……ああ、勿論旦那様はそのような噂、半信半疑ではありますが、念のため、という事で今回のようなご判断を……」


一通りカークスの話を聞いた優斗は小さく溜息を吐いた。


(なるほどね~、金持ちのドロドロした大人の世界ってやつか……)


優斗はカークスの言葉に内心げんなりしつつ聞きながら、先程玄関先で会ったテネルの憂いを含んだ笑みを思い出していた。

そんな優斗の横では特に表情を変える事無くカエサルが口を開く。


「なるほど、事情はよく分かりました――それでは早速ですが、ベルノルト様のご様子を見せていただいてもよろしいですか?」


「ええ、勿論です……では、今からベルノルト様のお世話係をしているエミルを呼んでまいりますので、少々お待ちください」


そう言い残して応接室を出ていくカークスを見送った後、優斗は隣に座っているカエサルに小声で話しかけた。


「あの……カエサルさん、ホントなんすかね?」


「うん?何がだい?」


きょとんとした顔で聞き返してくるカエサルに、優斗はおずおずと尋ねる。


「その……テネルさんが呪いをかけたとか……あんなに綺麗で優しそうな人なのに……?」


その言葉にカエサルは僅かに眉尻を下げ、困ったような表情を浮かべると静かに首を横に振った。


「さあね?でも、どちらにしろ私情を仕事に持ち込むのはいけないと思うよ……それに、私は噂話よりも自分の目で見たものを信じる主義なんだ」


「そっすか……」


きっぱりと言い切るカエサルに優斗はそれ以上何も言えなかった。

その時、部屋の扉が開き一人のメイドが現れた――優し気な中年女性だ。

彼女がベルノルトの世話係のエミルであり、一連の事件の目撃者でもあった。

二人はエミルとの挨拶を済ませると早速ベルノルトの部屋へと向かって行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る