応援コメント

第一八目 エイラの関心事」への応援コメント

  • 外での生活能力が一切ないのに、許区の外への脱出を夢見ていたエイラは何から逃げ出したかったのですかね。閉塞的な帝国からでしょうか。そんな単純ではないような気もしますが。

    ----- -----
    >農業許区における森等での食料採取くらいだけれど、けれど、それでいいか?
    →だけれど、けれど、 と連続しています。

    >夏の間に蔓や葉、花で映えている場所を
    →生えている場所

    作者からの返信

     まずは誤記報告、本当にありがとうございます。特に本日分は量が多めで……
     反省しても治らないんですよね、なかなか。我ながら困ったものです。
     (訂正完了しました。)

    >外での生活能力が一切ないのに、許区の外への脱出を夢見ていた
     決まり切った変化がない毎日、先が見えている将来 最初はそういった閉塞感からでしょうか。ただ『此処では無い何処かへ(Anywhere But Here)』なんてある種定型句化されている程度には結構ある感覚だったりするのではないかなと。勿論人によりますけれど。

    (私も三〇半ば位までは結構この感覚が強くて……特に中学くらいまでは酷かったです)

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。