第7話 次は何をつくるか

 今年は折本が二種類できて、よかったです。

 次回はもう来年なので、来年は何をつくろうかなあ。

 pixivさんのとこで、文庫本を作って、それをハードカバーにする、は、作品がまとまるまでできないので来年も豆本中心になると思います。


 しかし。

 製本教室で出たクロスの切れ端を、捨てるのもったいなくて取ってあるのですが、ハードカバーの豆本もいいかもしれないなあ。

 ハードカバーが似合う短編は、どれだろう。


●夜 https://kakuyomu.jp/works/16816452219418800370


 このへんかなあ。

 豆本に、一度したことがありますね。↓


●(☆もとは限定近況ノートでしたが、現在通常公開です)【15日はおまけコーナー】「書籍化への道」⑤(1/2) - カクヨム https://kakuyomu.jp/users/kisaragi_01/news/16817139558970482398

【15日はおまけコーナー】「書籍化への道」⑤(2/2) - カクヨム https://kakuyomu.jp/users/kisaragi_01/news/16817139558970568437


 ハードカバーにしようかなあ、と、この時点でも考えてたみたいですね! 忘れてた!


 よいタイミングかもしれないですね。少しずつ準備をしようと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

手製本日記 倉沢トモエ @kisaragi_01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ