流れ着いた夜の上で。 Ⅱ

 私と未亜の幸福論は、いつからか日課になっていました。昼食の間、校舎の銅像の前でベンチに腰掛け、幸福を探すのです。

 キリストの前で、ニーチェを語り合いました。今では笑ってしまうくらい、失礼な話ですね。それでも、私たちは考えをやめませんでした。押し付けられた神の教えよりも、考えて生み出されたお伽噺の方が幸せでしたから。


 未亜は、時に残虐とも捉えられるような考えを持っていました。

「私の神は私が殺した」「命に重さなんてあるわけないでしょう」「国家が私を不幸にした」「塵の掃き溜めに価値なんてないのに」「人は死ねばいい、早く消えてなくなればいい」


 未亜も、悩みに悩んだ人間でした。未亜は、きっと人が嫌いなのです。未亜の過去に何があったかを私は知りませんが、真っ直ぐな道を歩いてこなかった事は確かでした。

 未亜は、彼女自身に眠る思想の片鱗を私に見せました。意味ありげに微笑んだと思えば、次の瞬間に消えゆく妖精のように。


 


 私は、未亜の考えを理解しようとしました。私がわかるのは、割れた花瓶の破片の色だけでしたから、闇の深まった夜に、私は一人で哲学を漁りました。考古学、物理学、生物学、文学……私の知識はどんどん増えていきました。

 後述しますが、大学を中退しても特段困る事がなかったのは、やはりこの時のお陰でしょうね。


 結局、高校三年間では幸福論の答えは見つかりませんでした。見つからないのが幸せの象徴かもね、と未亜は言いました。キリストの像は、相変わらず動きませんでした。


 三年間、私は未亜を信仰していました。それは、一種の依存であり、拘束であり、自由でした。

 私は、私が未亜に押し付けた物の重さに気付きませんでした。未亜の思想に救いを見出した私は、私が押し付けた神によって、未亜の姿を変えてしまったのです。


 未亜は、神様という役を全うしました。そして、ただの人間に戻りました。


 高校卒業後、私は独りになってやっと気付いたのです。

 未亜は、少なくとも私とは違う、それでもたった一人の人間だったんだと。




 未亜は、高校の卒業式が終わってから、キリスト像の前に私を呼び出して、こう吐き捨てました。


「生まれてこなければよかった」


 私には、未亜がどういう意図でこれを言ったのかわかりません。未亜とはこれを最後に、二度と会う事はありませんでした。

 あれほど仲の良かった私たちは、呆気なくその関係を失くしてしまったのです。余りにも淡白で、でもそれは、私たちに必要だったのが思想だけであったことを表していました。


 未亜が私のことを嫌っているのか、いないのか。それは私にはわかりません。

 しかし、私たちを繋ぎ止めていた哲学は、もう今や必要のないものであったんだ、と。私はそれを理解しました。







ーー未亜。あなたに神様を押し付けた私を、未亜は今も怒ってる?


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る