篩
小狸
短編
*
そうして、悪いものやいびつなものをあぶり出す。
それは、欠陥を持ったもの、粗悪なもの、品質の悪いものである。
突然何を語っているのか、と不思議に思ったことも多いだろうが、これは人間社会でも良く起こる話である。
その篩の名前は、「受験」や「就活」から始まり、「集会」や「人間関係」など多岐にわたる。
そうして
大抵の人は、その網を通り抜ける。
基本的に現代社会は、障害を持った者でも生きやすい仕組みを作っている。人には人に合った篩があり、誰しもがどこかで、それを通り抜けることができるようになっている。老害は何かにつけて「最近の若者は」と言うけれど、なかなかどうして、
まあ、そんな風にして。
誰しもが、何かしらの篩を通り抜けられるようになっている。
篩を通り抜けるということは、人生を進むということに等しいのだ。前に進む。文字通り前向きな言葉である。
ただ。
一応そういうことになっているというだけで、篩を通り抜けられなかったものというのも、ごく
何をしても駄目で、何をやろうにも裏目に出て、信用していた人には裏切られ、環境に恵まれず、不幸という名の湖に引きずり込まれ、生きているか死んでいるか分からないままに生きることを強要されている、どうしようもない人間だ。
まさか自分がそれに該当する、などとは言うまい。
そもそも、この篩の話をしたのが、その本物の、彼なのである。
「世の中にはさ、篩があると思う」
変わり者の同級生だった。
こうして回顧するものの、成人式の頃には既に彼は故人である。
両親からの家庭内暴力が過激化し、自殺した。それは地方紙でまとめられる小さなニュースになった。当時は今ほどに、児童虐待を大々的に報道する傾向はなかったのである。
その頃――中学1年の時。
私は篩という言葉を知らなかった。
ただ、知ったかぶりたい年頃ではあったので、どうしてそう思うの? と、問うた。
当時の私は、変人ぶりたい常識人だった。皆が右を向こうという時、敢えて左を向いて、それで人と違う自分を演出して悦に入っていた。
今から思えばもう忘れたいくらいの黒歴史である。
そもそも変人ぶりたいという時点で、彼の目からは大層贅沢に映っていたのだろう。まあそれは後の祭り、先の祝いという話である。多分彼は敢えて、私の作為的な変人行為を見抜いていたのだろう。その上で、私の話に付き合ってくれていた。
「『篩にかける』って表現があるじゃない。それは実際に行われていると思うんだよね、世の中で、世界で。そして多分ぼくは、いつかその篩にかけられて、『はぐれる』と思うんだ」
「『はぐれる』って、どうなるの」
「
「でも、誰かに理解されるって、良いことじゃないの?」
「そうでもないよ。駄目な奴を駄目な奴だと、奇人変人を奇人変人と、異常者を異常者と解ったら、人は間違いなく、その人物を排斥するよ。分かりやすく忌避しなくとも、距離は置くはずだ。そうしていずれ独りになっていって、死ぬしかなくなる」
「死ぬって――」
ノートの端に「死ね」や「殺す」などと覚えたての過激な言葉を書いて、特別感に
しかし彼の言葉は違った。そんな浅い優越感より、もっと深い、恐怖を優先させた。
「毎日口に酸味を帯びる程に、大人達は言うよね、『いじめは悪いことだ』『いじめは駄目だ』と。でも彼らだって、異端者がいればその人を排除しようとするよ。実際している。結局人間は、そういう生き物だと思うんだ。優良な種を残し、劣等な種を排する。解っているよ。解った上で、それでも思うんだよね。思ってしまう。ぼくはね」
それは、彼が残した、たった一つの、願望だった。
まともになりたかった。
私がどう答えたのかは、残念ながら記憶していない。
いつものようにひねくれたことを言ったのか、それとも真面目に聞いたのか――覚えていない。記憶が消去されている。
それから先、卒業した後、彼がどんな人生を歩んだのかは、
それから、
私は普通に働いている。
何とか普通の枠に収まって、生きている。
それでも時折、あの願いを口にした時の彼の
篩の網の向こう側で、こちら側を眺める、彼の表情を。
「…………うん」
今日も生きようと、私は思った。
(了)
篩 小狸 @segen_gen
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます