第十一章 丙午の話
丙午というと、昔からの迷信で、いろいろ言われている。
江戸時代初期の八百屋お七の放火事件から、丙午生まれの女は、男を殺すとか食うとか言われ、丙午の年の出産は、減少しているとか。
実際、そんな事はないのであって。全て、迷信である。
昔は、そんな迷信で丙午生まれの子供の誕生の年をずらしたりしていたようですが。
年がバレてしまうが作者も、丙午生まれである。
まぁ、作者の場合、父親に言わせれば、「お前は、馬は馬でも、農家で飼われてる馬で、走るのは遅い 」との事。
なんとでも、言うてくれ。
丙午といえば、妖怪にも居ましたな。
こちら、飛縁魔だそうで。
美しい女性の姿で描かれている。
結構、好きな妖怪の一人。
一番好きなのは、一反木綿とぬりかべですが。
要は、生まれた年など関係ないという事である。
因みに、人を食うと、脳がスカスカ(脳を食べると)になったり、何かと人体に悪影響を及ぼす。
なので、食人文化は、禁じられているのだ。
食人族も、いないのではないのだろうか。知らんけど。
丙午生まれだからって、別に気にする事はない。
そんな事、気にする人の方が今では少ないのではないかと思う。
余程、わからず屋の偏屈な年寄りぐらいだろう。
丙午生まれ、バンザーイである。
丙午生まれと言って、人を食うわけでも、殺すわけでもない……らしい話。
ー第十一章 丙午の話【完】ー
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます