学級日誌

遊bot

第1話 10月18日 日直:三森祐介(みつもり ゆうすけ)

今日は朝から体育館で全校集会がありました。

教室で名前順にならぶ時、羽山さんが遊んでですぐにならびませんでした。

みんなに迷惑なのでやめたほうがいいと思います。


みんながならんでから人数確認をしました。

ひとりひとり名前を呼んで、全部で31人いるのを確認してから、体育館へ行きました。


全校集会では校長先生が最近寒くなってきたと話しをしていました。

その時に、誰かがずっとおしゃべりをしていたので、ちゅう意をしたけど、おしゃべりは止まりませんでした。


教室に帰るときもずっとおしゃべりをしていてうるさかったです。

ぼくは羽山さんがはん人だと思います。でも、羽山さんは「ちがう」とみとめませんでした。


そのあとの授業中でも、ずっとおしゃべりをしている声が聞こえてきました。


その声はこう言ってました。


「この学校にはかくされたひ密がある」

「その1つが5年2組のひ密だ」

「でも、それを知った人はいなくなる」


その後は小さな声になり、ボソボソと聞こえませんでした。

それでも、ずっとおしゃべりしているのはうるさくて、授業に集中できませんでした。


給食の時間になると、また羽山さんがふざけてて、すぐに準備ができませんでした。


そのせいで、1人だけ牛乳が足りなくて可愛そうでした。

31人分あるはずなのに、きっと羽山さんがかくしたんだと思います。


ぼくは帰りの会の時に、この話しを発表しようと思いました。

でも、なんでか体が重くて手があがりませんでした。

ずっしりと何かが体に乗っているような重たさで、カチカチに体がかまっていました。


その時に、ずっと聞こえていたおしゃべりの声が、また大きくなっていました。


「ほら、はじまったよ」

「今日から7日間が危険だね」

「こんかいは誰がこっちにくるかな」


気がついたら帰りの会が終わっていました。

だから日誌に書いておきます。


【先生より】

今日は疲れるほど日直さんのおしごとありがとうございます。

羽山さんへは先生からもお話ししておきますね。


でも2組のお友達はみんなで30人ですよ。

数え間違えていませんか?


それと、おしゃべりの事は話はすぐに忘れてください。

だれもおしゃべりはしていませんでしたよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る