転生しても住民基本台帳業務のちほーこーむいんだった件について約300年間の星と月が導くひとりごとの旅々。
@kaimon924
第1話 ちほーこーむいんが若年性ちほーしょーに悩まされることが無いとは言い切れない
「私事ですが、生涯独身なので、戸籍はオヤジと一緒。住所も一緒ですが、生計が別なので、住民票での世帯は、別々です。私が一人世帯主、オヤジとお袋が、もう一つの世帯主とその妻。ですから、例えばオヤジが年金請求のための住民票とってきてくれ、とか、お袋が公営交通機関の年間定期のために非課税証明書を取ってきて、とか云われても、私でも委任状が必要なんです。お客様に意地悪しているわけではありません。」
窓口で、もう何千回となく、朝な夕なに繰り返した決まり文句を、また繰り返す。
住民票での別世帯には、実は、もう一つ意味があって、例えば、介護保険料や、後期高齢の医療保険について、世帯収入が計算の基になるため、もし、年金受給世帯と、現役並み所得のある世帯を、一緒の世帯に合併してしまうと、とたんに保険料や受診料が高くなってしまうことがあるのである。(だからといって何でも分離すれば良いというものでも無くて、例えば公営住宅の居住用件としては、転貸を防ぐためもあり、同一世帯でなければならん、というのもあり、保険料のためだけに分離すると、現況届の際に慌てることになる。)
まあ、だから何だというわけでもないけれど。
という訳で、今日も今日とて、割合とテンプレートな案件をこなしつつ、終業時刻間際になると、ルーキーどもに、
「今日の反省を心静かにしたためて、業務日報かなんか書いて、定時になったらとっとと上がりたまえ」
などと声をかけるのだった。
なぜこれをやるかというと、自治体によっては、たとえば、業務ごとの標準処理時間を定め、定時にシステムダウンするために、住所異動の届け出などの受付け終了時刻が早かったりもするのだが、この自治体に関しては、受付け終了時刻までに、受付け発券機の札さえ引いてしまえば、どれほど時間がかかる業務でも受付け、処理すべし、という昭和の社畜も真っ青な時代錯誤な窓口職場だからなのだった。
つまり、残業代目当てで残るベテラン職員にとって、ルーキーが何人残っていようと、単なる足手まとい。たとえ電話が鳴ろうとも、鳴らしっぱなしでカエレ!」という少数精鋭(?)な職場なのである。
とは云うモノの、育児短時間・介護短時間勤務の職員もいるため、そうした職員達は、
「今日は特別に頑張ったので、お先に上がらせていただきますッ」
と所長に挨拶をして、颯爽と帰って行くのだった。
ちなみに私事ではあるが、
「今日は特別頑張りもせず、やる気も無く、たいした成果も上げませんでしたが、
定時を過ぎたので、帰ります」
といって帰るのが、私の定番ではある。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます