パンツの行方

森 三治郎

第1話 田中 吉乃

 


「タロ、散歩だよ」


 柴犬のタロは、私が声を掛ける前から盛んに尻尾を振っている。家から那珂川河畔公園まで、10分とかからない。急げば5分ぐらいだ。時おり、河原のヘリで法螺貝ほらがいを吹くヘンなオジさんが居る。『ブオオォ~』と何かの始まりを予感させるような、重々しい響きだ。よく苦情が出ないと感心してしまう。白っちゃけた上着に、灰色の長い半纏、ズボンはだぶだぶだが足首のところでキュっと締まっていて、素足に草履、白髪混じりの蓬髪。和装だか洋装だかよく分からない、ヘンなオジさんなのだ。これが私の母の弟、田中 吉郎よしろう。本物の叔父さんなのだ。出来れば、学校関係者に知られたくない。


 朝、5時前後、女子高生にしては異常に早い時間とよく言われる。タロはオジさんを見つけると、直ぐあいさつに行く。


「お~タロ、散歩か~、よしよし。おはよ~吉乃よしの


「おはよ~」


 オジさんは、よく「『巻狩まきり』に俺の法螺貝を使ってくれないかな~。ぴったりだと、思うががな~」とか、「小学校の運動会でもいいんだがな~」などと言っている。


 そんなこと、一女子高生の私に言われてもしょうがないじゃないか。


 元々は、オジさんが田中家を継ぐ筈だった。それがいつまでたっても嫁が見つからず、祖父母は諦めて吉郎の姉、私の母美吉みよしに婿を取らせ跡継ぎとした。それでも、家持ちなら嫁も見つかるだろうと、実家のさほど遠くない所に家を買い与えたのだが、吉郎は両親の期待を裏切り続けイイ歳になってしまった。性格はそんなに悪くないのに、何でだろう。


 私にも、歳の離れた正太郎しょうたろうという小2の弟がいる。これが、どうもヘタレで、対面するといつも目をうるうるさせて、おどおどしている。とろいというか、うっとうしいというか、まどっろっこしいというか両手で上下左右を叩いて、シャキンと直立させたいといつも思ってしまう。


 正太郎が家に居ない時、正太郎の宝箱を覗いた事があった。そろっと開けると、ヘビが居た。「きゃっ!」と箱を放り投げると中身が散乱し、石がコロコロ転がった。散らばったのはおもちゃのヘビ、ビニールの刀、ピストル、キャラクターのカード、恐竜、丸い石などガラクタばかりだ。くだらない物ばかり集めている。




 うららかな4月の午後、帰り道の前方で女子学生が「キャア、キャア」騒いでいた。


「パンツーマンだぞ~」という声も聞こえる。イヤな予感がした。果たして、正太郎がビニールの刀を手に女学生を追い回している。頭に赤いヒラヒラが乗っていた。良く見ると、赤いスケスケのフチにヒラヒラしたフリルの付いたパンティだ。


「正太郎おおおぉぉー!」


 私は正太郎を引きずるように家に帰り、“ガラガラピッシャン!”と引き戸を開けた。


「また~正太郎をいじめて~」と母が出て来て、正太郎の頭に乗った物を見て固まった。


「まっ、何それ・・・・・・どこで拾ったの・・・・・まっ、イヤらしい。正太郎おおぉぉー!」


「まさか、母さんのじゃないでしょうね」


「まっ、何言うのこの子は・・・・・。私がこんなハレンチな物穿くと思ってんの。まさか、吉乃のじゃないでしょうね」


「バカ言ってんじゃねえよ。純真な女子高生がこんなイヤらしい物穿くかよ」


「あっ、ひょっとしてミオちゃんのママのかもぉ~」


「あっ、それあり得る。正太郎はミオちゃんの言いなりだから、ミオちゃんが頭に乗せたのかも。しょうがないな~まったく、田中家の弟はどれも乗せられやすいんだから~」


 母は困ったような、申し訳なさそうな悩ましい顔をしていた。


「あっ、正太郎が居ない」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る