田舎移住について 2

田舎は人との関わり少なさそうって思うでしょ?


それがそうじゃないんだわ…!


人が少ないからこそ、人との繋がりを大事にしなきゃならない…!


田舎だからこそやるべきことがある…!


例えばどこかの会館の周りの草刈りとか。


何時にどこどこに草刈機持って集合、雨天決行、とか。←男性ね


動物侵入防ぐために柵を設置するので何時にどこどこに集合、小雨決行、とか(でも結局動物入り放題。意味あんの?コレ)


神社で豊作願いのための祭りをするからその準備、おモチとご馳走の手配とか(昔は女の人がコレ作ってた、今はしんどいのでお店に手配)


女の人は会館の大掃除とか。


その集落の女性たちで集まって、茶話会とか、忘年会とか、日帰り研修とか。その準備とか手配とか。


こういうのめんどくさいッッ!!完全無視!なんていう方は村八分にされる。白い目で見られる。


「あそこんち、集まりに出ないのよ、何やってんだか」とかヒソヒソ噂話のネタにされる。


そういったことも覚悟で、周りとうまくやっていくためには協調性、柔軟性が求められる。


周りと関わりたくないなら、誰に何を言われても気にしない、ブレない強い精神が求められる。


田舎って、めんどくさーーーい!!





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る