新世紀お伽ボッコ

平賀ウエディング

蝉ナー

 都会の真ん中で、一人の男が大声で喚いていた。

「恋人が欲しい」、「キスがしたい」、「誰か付き合ってくれ」

 大勢の人が行き交う街中で、男は狂ったように叫び続ける。

 しかし、男は決して狂ってなどいなかった。むしろ、冷静に、目的の達成のために、最適な手段を遂行しているのだった。

 男は平凡な家庭に生まれ、平凡な容姿に育ち、平凡な精神を有していた。一昔前ならば、平凡な学生生活の中で、ごく普通にそれなりの青春を送っていたことだろう。あるいは、お見合いという古の制度によって、模範的な幸福の体験が保障されていたに違いない。

 ところが、高度に発達した現代。あらゆる技術が向上した弊害か、人々の美的感覚は極限まで研ぎ澄まされ、氾濫する情報の波は、きらめく恋の粒子を飲み込み、手の届かないところへ流し去ってしまった。

 男は現代の恋愛に適応するため、あるセミナーに参加することを決めたのだった。

 虫に学ぶ恋愛工学。

 セミナーが掲げるのは、最新の生物科学と心理学、社会学など様々な学問を集約した結果に生まれた、最新の恋愛工学だった。様々な虫の生態に学び、目まぐるしく変わる社会に、人類を適応させることを目的としていた。

 最初は半信半疑であった男も、セミナーに参加する中で、次第にのめり込んでいった。結果、男は街中で叫ぶという奇行に走っているのだ。

 本当にうまく行くのだろうか。

 叫び続けながら、疑惑の念が浮かぶ。

 恥をかいているだけではないか。

 周囲の視線が気になる。一体、どんな風に見えているだろう。頭がおかしいと思われても仕方ない。

 それでも、男は叫び続けることを止めなかった。セミナーで聞いた言葉を思い出したからだ。


「セミが絶滅しなかった理由を知っていますか」


 毎日、幾つもの種が姿を消すこの世界で、大昔からずっと夏の風物詩のまま。


「理由は簡単。うるさいからです。どんな生き物よりも」


 他の誰よりも必死に、うるさくあれ。

 そうして、男は今、誰よりもうるさく愛を叫んでいた。

どれくらいの時間が経っただろうか、やがて声は枯れ、男の体力に限界が訪れた。コンクリートの上に倒れ込む。

 やはりダメだったのか。一生恋愛なんて、できないのだろうか。


「あの、大丈夫ですか」


 朦朧とした意識の中、男は女の声を聞いた。幻聴だろうか。


「さあ、どこか休めるところへ」


 女は、幻覚ではなかった。確かな実体を持って男の腕をとり、どこかへ導いていく。

 そこは、女が宿泊しているというホテルだった。疲労のせいか、全てが曖昧な意識の中で進んでいく。気づけば男は温かい風呂に入れられ、バスローブを着て、ベッドに横になっていた。女がベッドに入り込んでくる。


「これは、一体」


 疑問を遮るように、女は男にキスをした。


「大丈夫。力を抜いて。私に任せて」



 女の入れたコーヒーを飲みながら、男は女に尋ねた。


「一体、どうして」


 女は薄暗い部屋の中でもわかるほど、美しかった。ただ整っているだけの、作り物のような美しさではなく、全身にエネルギーが溢れている。健康的で魅力的な美しさであった。そんな女性が、どうして自分を選んでくれたのか。


「少し前に、あるセミナーに参加したの」


 女が語った過去は、男の人生と重なるところが多かった。平凡な家庭に生まれ、男と同じように現代の恋愛に適応できず、大きな悩みを抱えるに至った。


「でも、君はとても美しいじゃないか」


 そこは、男と異なっている。


「ありがとう。実は、それがセミナーのおかげなの」


 女は語り始めた。


「そこでは虫に学ぶ美容科学を教えてくれた。虫の中にはオスよりもメスの方が強く大きい種類がいるの。人間もそうあるべきだと思った。カマキリが絶滅しなかった理由を知っているかしら。それは、メスが強く美しいから。オスを惹きつける美しさと、決して逃さない強さがあるの。その秘訣を知っている?」


 男は答えようとした。しかし、舌はもつれ、声にならなかった。


「薬が効いてきたのね。大丈夫。すべて私に任せて」


薄れゆく意識の中、女の手に何かがきらめくのが見えた。

 ああ、そういえばセミの一生は短いのだったか。男は最後の瞬間、そんなことを思った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新世紀お伽ボッコ 平賀ウエディング @sarudoshiaiai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ