#2 E20/ コラム【帝銀伸び率高いが、産業の弱さ目立つ】
コラム ベンス・アイクマン
[ミュンヘン - 経済研究所 15日]
フランクフルトで公開された帝国株は、停滞したクムリ株や東銀株を大きく超え、右肩上がりといってもいい成長をここ10年ほどで見せてきた。
また、国内では移民が増え、国策企業への投資と拡大によって、かつての米国のような拡大規模に追いつくような伸び率を見せていたが、依然としてこれといった産業が育っているわけでもなく、あっても代替可能で他の植民都市や勢力が持っているような特色がないために、どこかで新たな成果があれば、潮目が変わってしまうだろう。
まず、地球における帝銀の信用精度は、他の通貨が死滅した現代において資金の逃げ場として唯一のものであり、実質的にかつての共通通貨のようなものになった。
そのため帝銀相場に問題があれば、調節に手こずることになる(過去に実際なった)し、将来的にもリスクとして張り付いて回るだろう。
しかし、そのリスクを許容せねばならないほど、他の通貨がダメな状態になってしまっているのである。帝銀以外を主力にしている人たちは、今後数百年のうちは為替相場に触るべきではないだろう。
実際にどうなっているかといえば、クムリ銀貨や東銀は、安定性こそあるものの成長がほぼグラフ下に張り付いた状態で推移している。クムリの場合は移民の流出による経済難、東銀の場合は終わらない紛争状態による経済崩壊だ。
根本的な問題としては彼らは我ら帝国以上に産業がなく、移民も流出してしまっているため、経済が破壊されてしまっているのだ。
次に、国内経済についてはどうか。
フランクフルト植民都市を初めとする各植民都市の人口は、年々増加傾向にあり、インフレの傾向にあるが、前述の通りの状況のため、国策としての調節機能は作動しづらい。
帝銀相場の伸び率、物価上昇含めた上がり幅が増えていくこの状況で、耐えられなくなった臣民が住み着いた貧民街の拡大が起こり、税金支払いがされない事態が続いている。それだけならまだしも、武力を用いた暴徒による事件が散発、それを鎮圧しようとした皇軍がストライキを起こすという、カオスな状況を引き起こされた。
ただ、幸いにも皇帝や内閣による税源確保のための政策が考案され、近年再確保されつつある新大陸への植民開拓権の勅許や国債が発行され、植民団に入団すると援助が得られるなど特典もあるようだ。
これが軌道に乗りさえすれば、ひとまずはというところであろう。
帝国には人的資源だけは豊富にある。きちんと産業に対して投資し、臣民が暮らせていく状況を作ることと、開拓事業だけではない貧民層に対する福祉政策が、安定したこの国の成長をもたらすであろう。
帝国と皇帝陛下に栄光あれ。
作 ベンス・アイクマン
翻訳・編集 デイリーエルバニュース東洋支部
――――――――――――――――――――コラムの内容は、あくまでも個人使用のみのためにコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。また、当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このコンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。
弊社はコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、弊社の見解、分析ではありません。
――――――――――――――――――――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます