番外編 夕に死すも可なり

 七郎は悔しかった。

 慶安の変を経ても江戸は何も変わらない。

 天下泰平に浮かれた庶民と、相も変わらず大名を改易していく幕府。

 正雪は何のために死んだのか、と七郎は憤る。

 そして我が身を悲しんだ。七郎は右腕を肩と肘の半ばあたりから失っていた。

 右目も幼い頃に兵法修行で失っている。隻眼にして隻腕、身につけた兵法も無用の長物かもしれなかった。

「父上…… 俺はどうすれば……」

 七郎は父の墓前に立った。

 右目を失い、右腕まで失い、二度も危篤に陥りながら生き延びたのは何のためか。

 痩せこけた肉体に以前のような力は宿っていなかった。生きているのも不思議なほどの重傷を負いながら生き延びた七郎。彼の体からは気力体力が極限まで失われていた。

 長い間、七郎は父の墓前に佇んでいた。

 穏やかな風がすぐ側にある竹林を揺らし、カサカサと心地よい響きを立てる。

 七郎の魂は失望の果てに、天地宇宙と調和していた。

 脳裏には父との兵法修行が思い出された。それは懐かしくも鮮烈な記憶だ。

 七郎が父と組みつく。父は左手で七郎の右袖をつかむや否や、瞬時に体を回して投げた。

 刹那の間に道場の床に背中から叩きつけられ、七郎は何が起きたかわからなかった。

 いや、あれこそが父と祖父、そして先師から伝えられた無刀取りの真髄ではないか。

「そ、そうだったのか!」

 七郎は悟った。自分にはまだ無刀取りがあるのだ。


   **


 女性天皇が皇位を退き、三代将軍も亡くなり、慶安の変をも経た江戸。

 大乱はなくとも天下泰平からはほど遠い。

「内裏から贈り物ですと?」

「そうだ」

 國松は言った。

 染物屋の風磨の大旦那である國松は、町の顔役でもある。

 國松の怒号一つで、刀を抜いた浪人も狂気から正気に戻るという。

 その正体はすでに世を去ったとされる駿河大納言忠長だ。

 その容貌は戦国の魔王、織田信長に似るという。

 それゆえに御神君家康公に遠ざけられていたとされる。

 今、七郎は戦国の魔王の前にいるような気分だ。毎度の事ながら冷や汗が出る。

「お前を懐かしむ者がいるのではないか」

 國松の言葉に七郎は昔日を思い返す。

 内裏で出会った少女、月ノ輪。

 今では二十代半ばになっているはずだ。

「そうですな」

「先方はお前の死を信じていなかった」

「なんですと」

「内裏に向かってもかまわん、お前は何処にもいない存在なのだからな」

「國松様、お戯れを。それでは小生、まるで幽霊のごときではありませぬか」

「いや、お前は仏法天道の守護者だ」

 國松の瞳が強い光を放った。

「短い間に二度も危篤に陥り、右腕を失ってまで生き延びたのは、お前が選ばれた者だからだ。魔を降伏するためにお前は生かされたのだ」

 國松は熱く語った。

 七郎の正体は将軍家剣術指南役、柳生十兵衛三厳だ。謎の死を遂げたとされた柳生十兵衛は生きていたのだ。

「はあ」

 國松の真意がよくわからぬまま、七郎は桐の小箱を左手一本で器用に開いた。

 中には小さな押し花が入っていた。

(月ノ輪様……)

 七郎の魂は、一瞬で内裏で過ごした日々へと遊飛した。

 月ノ輪という少女が、七郎の暗黒に落ちた魂を救ってくれたのだ。

 彼女を守るために内裏に現れた魔性と戦った七郎。

 今、彼の魂は生きる活力を取り戻した。

「七郎、泣いておるのか」

「いえ」

「すまぬ、余は不粋であった」

 國松は部屋を出た。

 七郎はしばしの間、押し花を見つめていた。

 文の一つもないが、月ノ輪の思いは七郎に届いた。

「月ノ輪様……」

 七郎はつぶやいた。昔日を思い返す。

 月ノ輪と過ごした短い期間は、かけがえのない思い出――

 真の恋だったのではないか。

 長い黒髪の月ノ輪が振り返る姿、それが七郎の脳裏に思い浮かぶ。

 あの一瞬は、永遠の感動だ。



 七郎は染物屋の風磨を辞した。

 着流しの懐に桐の小箱を秘めて、七郎は江戸の大通りに出た。

 江戸城天守閣が威風堂々とそびえ立つ。強大な存在を前に人は己を知るのだ。

 と、そこで七郎の右肩が誰かにぶつかった。

「やいやい、何しやがんだテメエ!」

 ぶつかってきたのは浪人だ。みすぼらしい衣服に、すえた臭いが漂う。

 しかし妙に落ち着いている。刀柄に右手を伸ばす。近くを歩いていた者達が浪人の殺気に怯えて身を離した。

 生活の不安から人は何かに依存しようとする。そして人を斬る行為に依存してしまう者もいる。

 今の江戸にはそのような浪人が多かった。日本全国にいる。治安の悪さゆえに幕府は庶民に小太刀の所持を許可し、自衛を求めた。

「ほう…………」

 七郎は静かに浪人を見つめた。

 心は空だった。

 二度も生死の境をさまよった上に、親しかった者は他界した。

 父の又右衛門宗矩、師事した小野忠明。

 義母のように慕った春日局、因縁浅からぬ家光。

 弟の左門友矩。

 島原で出会った天草四郎と、その許嫁のウルスラ。

 由比正雪と丸橋忠弥。

 その悲しみが七郎を空にした。

 同時にさらなる高みへと導いた。

「なんだお前は!」

 浪人は七郎を前にして戸惑った。

 隻眼にして隻腕、痩せ細った体に威圧感はない。

 だが七郎の暗い眼差しが放つ気迫はどうだ。

 それは死を覚悟して死線に踏みこみ、人を殺めた事がある者の気配だ。

 即ち無の境地だ――

「ぬう!」

 浪人は七郎に触発されて刀を振り上げた。

 七郎はすでに踏みこんでいる。

 右肩で浪人の胸に当たり、左手は素早く浪人の右袖をとらえ――

 回転しつつ、浪人を引き落として地面に叩きつけた。

 刹那の間に閃いたのは、七郎の左手一本による体落だ。いや、跳腰や払腰の要素も含まれている。

 何にせよ七郎は左手一本で技をしかけた。

 それは七郎が幼い日に見た、父の技の再現だった。

 同時に七郎は前途に光明を見出した。右腕を失ったが、無刀取りの妙技は完全には失われていなかった。

 無刀取りの技は、七郎の魂に宿っていたのだ。

(月ノ輪様、俺はやるぞ!)

 七郎は心中に月ノ輪へ呼びかけた。

 彼の魂は月ノ輪によって蘇り、再び兵法の道を志した。

 月ノ輪への思いあらばこそ、七郎は夕に死すも可なりと覚悟できる。

「お、おのれ〜……」

 うめきながら浪人が起き上がってきた。七郎の技は今ひとつ浅かったようだ。

「ちょうど良かった、お前つきあえ」

「な、なんだと……」

「――は!」

 七郎、素早く浪人に組みついた。

 左手で浪人の右袖をつかむと同時に、彼の体は独楽のように回転している。

 右足で浪人の足を払いながら、再び投げ落とす。

 二度も背中から大地に叩きつけられた浪人は白目をむき、泡を吹いて気絶した。

「まだまだ!」

 七郎の闘志は燃える。江戸を守る、その道に後悔はない。

 月ノ輪の明るい声が七郎の魂に活を入れる。

 離れていても心と心で通じ合う――

 七郎と月ノ輪は、そのような仲だった。


   **


 七郎は稽古袴に着替え、道場にいた。

 江戸城内の道場で、父や前将軍の家光、弟の左門と又十郎と兵法練磨に励んだ。

 厳しい修行、それもまた懐かしく愛おしい。

(死に花を咲かすのだ)

 七郎は道場の中央に立ち、瞑想していた。

 右目、右腕を失い、肉体も枯れ木のように痩せ細った。

 それでも彼は江戸の治安を守らんとする。

 それはこの世を去った者達に報いるためであるか。

 暑い陽射しと蝉の声、夏の気配の中で七郎は天地宇宙と魂を調和させる。

「……は!」

 七郎は踏みこみ、左手を引きつつ、体を回転させる。

 それは父の技の再現だ。

 左手一本での体落、それを極めるために七郎は修羅の巷に飛びこんでいく。



 昼下がり、江戸城を辞した七郎は、女性と共に町中に出た。

「昼はうどん屋がいい!」

 七郎の傍らで女性は主張した。妙齢の女性は、名を月ノ輪という。

 七郎にとっては十数年ぶりに再会した昔なじみだ。一ヶ月ほど前に江戸にやってきて、今では七郎の長屋に居候していた。

「左様でございますか」

 七郎は苦笑した。月ノ輪のおかげで、彼の魂は暗黒の底から救われる。

「へーい、らっしゃーい」

 うどん屋の女店主、おゆらが七郎と月ノ輪を出迎えて眉を引きつらせた。七郎には何がなんだかわからない。

(俺は何か悪い事をしたんだろうか)

 七郎は全身に汗をかいていた。これは暑さのせいだけではあるまい。

「あらあ、今日も奥さん連れてきたの?」

 と、これは女店主の妹おしなである。十代後半の活気あふれる娘であった。

「あら、うちのうどんが気に入った?」

 と、これも女店主の妹おとりだ。三姉妹の次女で、うどん打ちの名人だ。

 姉と妹とは似ていない。体型もふっくらしている。なにか間違いがあったのだろうか。

「そんな事ではない!」

 月ノ輪は三姉妹にキッパリ言った。奥さんでもないし、うどんが気に入ったわけでもないという宣戦布告だ。

 七郎は月ノ輪と三姉妹の修羅場に冷や汗が止まらない。

「ほれ七郎、あーん」

 月ノ輪は輝く笑顔で七郎の口にうどんを運ぶ。

 恋する女性は今が一番美しいのだ。

「ちょっと! 他のお客様に迷惑だからやめてよ!」

「何を言う、七郎は隻腕だから仕方ないじゃろ」

「あー、月ノ輪様、小生は左手でハシ使えるので……」

「「あんたはだまってて!!」」

 月ノ輪とおゆらに異口同音に言われては、兵法の名人の七郎も黙るしかない。

「もー、本当に江戸って楽しいわねー」

 三姉妹の三女おしなは楽しげに微笑んだ。

「何じゃ、この大年増!」

「なんだい、この年増!」

 月ノ輪とおゆらの激しいやり取りを、他の客が楽しげに眺めていた。


   **


 七郎は闇に輝く赤光を見た。

 それは江戸に蠢く魔性達の瞳の輝きだ。

 七郎は悲しみと怒りに燃え立った。

「お前らだ! お前らのせいで……!」

 島原の乱では四郎とウルスラが死んだ。

 慶安の変では正雪と丸橋が死んだ。

 災禍を引き起こしたのは、人の心に潜む悪意、即ち魔性である。

「うわあああ!」

 七郎は涙も拭かずに魔性の群れに突撃した。

 魔を斬るとされる三池典太の快刀はない。

 内裏の魔性を斬り捨てた妙法村正――刀鍛冶師村正が世の平穏を祈って打った刀――もない。

 だが七郎の魂には、魔を斬る剣が宿っているのだ。

 力の限り魔性にぶち当たる七郎。

 魔性にとって七郎は炎の刃だ。触れるだけでただではすまぬ。



 七郎は夢から覚めた。

 長屋の一室では、すでに起き出した月ノ輪が朝食の準備をしていた。

「こ、こうしておると夫婦になったような気分じゃ」

 月ノ輪は照れ臭そうに言った。

 内裏で生活していた彼女は、身の回りのことは侍女達に任せていた。

「ふふん、どうじゃ七郎? これでも料理は修行したのじゃ」

「美味であります」

 七郎はかしこまった。月ノ輪に何かあったら大変だ。

 月ノ輪は、やんごとなき身分の者だ。

 狭い長屋の一室に同居していても、男女の仲ではない。

 もしも間違いが起きれば、七郎は市中引き回しの上に打ち首獄門(さらし首)であろう。

「これで子どもがおれば、さぞにぎやかであろうな……」

 月ノ輪は頰を朱に染め、夢見心地につぶやいた。

 七郎は漬物(作り方は沢庵禅師から直々に学んだ)をかじりながら、月ノ輪を眺めた。

「そうですな……」

 七郎は曖昧に言った。七郎と月ノ輪が男女の仲になれるわけがないのだ。

 ないのだが、何かあってほしい。



 盗賊団「猫の眼」。

 彼らは御丁寧にも盗みに入る商家に予告状を送る。

 朝、門人が清掃をしていると門に貼りつけられた予告状に気づいて大騒ぎになる……というのが定番だ。

 そして猫の眼は貧しい人々に金をばらまくのだ。その義賊ぶりが後世の弁天小僧の基になった……わけではない。

 そして、彼らの正体は――

「いくわよ、あんたら! 用意はいい?」

 うどん屋の女店主おゆらは妹二人に呼びかけた。

「あたしらで宜しければ!」

 次女おとり、三女おしなは姉に応えた。

 すでに夜だ。店じまいしたうどん屋の店内で、三姉妹は黒装束に身を包んでいる。

 伊賀甲賀以外の忍びの末裔である彼女達は、人の多く集まる宿場町を拠点にしていた盗賊だ。

 参勤交代で江戸を目指す大名行列から金品を盗んだりしていた。

 やがて彼女達の父親――盗賊団の首領――が亡くなると三姉妹は江戸に来た。

 江戸に憧れがあったからだ。

「江戸って楽しいわよね〜」

「ほんとにね〜」

 おしなとおとりは江戸に来て喜んでいた。

 うどん屋の経営も順調だ。ましてや忍びとして厳しい修行をし、盗賊として荒事にも慣れた彼女達には、平和ボケしている江戸の雰囲気は、心地よいぬるま湯だ。

「ちょいと、遊びに行くんじゃないんだよ!」

 おゆらは、おとりとおしなを叱りつけた。

 盗賊団首領の娘として、姉として、自身を厳しく戒めてきたおゆら。

 夢は「お嫁さん」だが婚期を逃し続けている……



 夜の闇に現れるのは、猫の眼だけではない。

 武装した強盗団、伊賀甲賀の江戸城御庭番、風魔忍者の末裔。

 更には「般若面」なる者も現れる。

 十年ほど前から江戸に現れるようになった般若面は、徒手空拳の不思議な技を使うという。

 それこそが伝説の「無刀取り」ではないか、と巷の浪人は噂していた。



 商家の門前で般若面と猫の眼が対峙する。般若面の隣には、同じく黒装束の女性がいた。

「お主達…… あれではないのか?」

 黒装束の女性は、猫の眼の三姉妹に尋ねた。

 覆面で顔を隠しているのは月ノ輪だ!

「あ、あんた達こそ、あれじゃないのかい?」

 猫の眼の女首領は言った。これは、おゆらであった。

「な、何の事かな」

 般若面は咳払いする。彼は隻腕でありながら、刀を持った浪人を制する。

 無手にて刀を握った対手を制するがゆえに無刀取り――

 巷で囁かれる無刀取りの本質を体現している。

 ましてや、般若面と黒装束の女性は、猫の眼の三人の声に聞き覚えがある。

「あれじゃわかんないわよね~」

 と、呑気に言うのは三女のおしなであった。

「……今日はお開きにしないかね」

 般若面は――

 七郎は提案したが、女首領おゆらは聞く耳を持たない。

「あたしゃ予告状出してんだよ!」

「うーむ」

「……きゃあ!」

 その時だ、ふっくらした体型の女盗賊が七郎に抱きついたのは。

 この女盗賊は、おとりだ。

「ちょ、お主何してるのじゃ!」

「おとり、何をどさくさ紛れに!」

「あ、あれ……」

 おとりは通りの向こうを指さした。

 そこにある光景を見つめて、七郎は般若面の奥で絶句した。

 通りの向こうに人影がある。月明かりに照らされた姿は尾羽打ち枯らした浪人のようだ。

 だが、その両目は不気味な深紅の輝きを放っているではないか。浪人はすでに人間ではなかった。

「……月ノ輪様、お下がりください。お前達もだ」

 七郎は月ノ輪と三姉妹を背にかばうように、一歩踏み出した。

 また一歩、二歩。

 歩を進めるたびに七郎は死を強く覚悟し、同時に魂は天地宇宙と調和していた。

 深い瞑想のような境地に達した七郎。

 迷いを遠く離れ、彼は何のために戦うのか。

 自身の充実や満足のためか? それはあるだろう。

 だが、真の目的は側にある女を守るためだ。

「た、頼むぞ七郎!」

「やっちゃえ、やっちゃえー! 男でしょ、タマついてんでしょ!」

「お、お姉様ったら……」

「きゃー、カッコいいー!」

 月ノ輪、おゆら、おとり、おしな。

 女四人は口々に勝手な事を言う。

 しかし、それがいい。七郎の心身の緊張はほどよくほぐれた。

 余談だが、七郎が最も好印象を抱いたのは、おとりだった。

 そして浪人は両手を前に出して七郎に襲いかかる。

「……では」

 七郎は浪人に向かって踏みこんだ。

 その様子は、隼が獲物を捕らえて即座に喰らうがごとくだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る