第4話 スイス4日目 シルトホルン

トラベル小説


 今日は、雨。昨日の嵐の残り雨かもしれない。今日は、グリンデルワルドの隣の谷にあるラウターブルンネンに行くことにした。クルマで30分ほどだ。左右が切り立った崖だ。高さは100mはあるだろうか。大昔に氷河が作った谷なのだ。

 そこの奥にある駐車場にクルマを停めた。めざすはシルトホルン(2,970m)。ロープウェイを3つ乗り継いでいく。30分ほど。正規料金は1万5000円ほど。結構高いがハーフチケットで半額。

 頂上駅に着くと、雨はやんでいた。というより、雨雲の上にきたようだ。雲海が広がっている。本来ならば、アルプスの山々が広がっているはずなのだが、ほとんど見えない。ところどころ山らしきものの陰が見える程度だ。外の展望台に出てみると、雲海のすきまに絶壁の崖が見える。100mどころではない深さだ。展望台の先に崖ぎりぎりまで行ける小さな展望台があった。ただ、そこに行くためには幅30cmぐらいしかない雪道を30mほど歩かなければならない。道には手すり用のロープが張られているが、滑り落ちたら10mほど下にあるガードレールにぶつかる。勢い余ってガードレールを乗り越えるかもしれない。そう思うと足がすくむ。私はそうそうに渡ることができたが、妻はびびってなかなか進めない。その方が余計怖いのだが・・半分泣きそうな顔で渡ってきた。

 そこから見ると、まさに絶壁の崖の上だった。スリル満点だったが、妻が

「すぐにもどろう」

と私の手を引っ張った。上の展望台まで手を離さなかった。

 レストランの開店時間になったので、一番上の回転展望レストラン「ピッツ・グロリア」へ一番乗りした。1時間かけて1周する回転レストランである。このレストランは映画007の「女王陛下の007」でロケ地となっている。いたるところに007のポスターがはられている。

 メニューを見ると、わけがわからない。個別に注文もできるようだが、写真もないので、ビュッフェにすることにした。一人5000円程度。豪華な昼食となった。1時間かけてゆっくり食べる。ハムやチーズだけでなく、ステーキもある。シャンパンもあったが、飲酒運転になるので、アルコールは避けた。これで景色がよかったら最高の食事だったと思う。

 C国人の団体がどやどや入ってきた。でも、回転席ではなく、中央の団体席に座って、皆同じものを食べていた。回転展望レストランで回転席に座らないのでは、来た甲斐がないと思う。昔の日本人の団体もこうだったんだろうなと思わされた。

 食べ終わってから、館内にあるボンドワールドへ行った。トイレへ行くと、壁に女性の裸身のシルエット像が描かれている。007のタイトルバックに出てくるシーンと同じだ。妻がトイレから出てくると、

「個室の壁に変な絵が描かれていたよ。私がはいったところは、前衛的なロボットだった」

と笑いながら教えてくれた。個室ごとに絵が違うらしい。その後、映画に使われた小道具などが展示されているコーナーに行った。ヘリコプターやボブスレーには実際に座ることもできた。007の初期の映画だから、オンタイムで見た人たちは相当の年齢になる。若者には受けない施設になるかもしれないと思いながらくだりのロープウェイに乗った。ひとつ降りたところで、スリルウォークのポスターを見つけた。崖沿いに歩く道だ。今日は雲の中なので、何も見えない。妻は絶対行かないという顔をしている。温度計を見ると「6℃」の表示。ダウンベストを持ってきて正解だった。

 ふもとに降りると雲はかかっているが、雨はやんでいた。一帯は花畑になっており、黄色や青い花が咲き誇っていた。ひとつびっくりしたのは、足元に巨大なナメクジがいたことである。その大きさ10cm。わたしの靴の先よりも大きい。踏みつけるのも恐ろしい気がした。それと不思議だったのは滝があるのに滝つぼがないことだ。後で調べると、落差300mもあり、途中で霧状になってしまうことと、麓が岩盤なので水の力で掘れないということであった。滝の近くに行くと、ミスト状の霧を感じた。暑い時には気持ちのいい場所かもしれない。

 夕飯はカップラーメンにした。昼に食べ過ぎたので、食欲はわかなかったし、時間のかかるレストランには入る気になれなかった。安藤百福さんの似顔絵が描かれたカップ麺の味は日本と変わらなかったが、麺の長さは短かった。ヨーロッパの人間の嗜好に合わせているのだろう。

 食べ終わって、妻といっしょにテラス席に座って、酒を飲んだ。カクテルのような味だった。夕暮れのグリンデルワルドとアイガーの景色は最高のつまみだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る