No.4 「在る」、「無」。「存在」を意識する。
大きな音と共に息をし続けて数分。
呼吸が大人しくなるまで、ジッと静かに見続けていた。
そして一言。
分かった?『在る』『無い』
意識した途端に、その存在を意識し始める。
ちなみに、何が有って、何が無かったのか?
二人の間に、無言が続いた。
暫くして、ボソッと出た言葉が、
「く ぅ き 。 。 。」
正解。
「正解じゃねぇーよ。」
「なんてことするんだよ。」
「死んじゃうんじゃね〜か。」
「ゲホッ。ゲホッ。オゥーゥェッ。」
死なないよ。
『無』を、体験したかっただろ?
『有』を、体験したかっただろ?
私が何を言いたかったのか?
知りたかっただろ?
満たしていれば、当たり前過ぎて『存在せず』、無ければ『存在し』、『無ければ無く』、『有れば有る』。
この矛盾のような問答。
無くて不満
有って不満
無くて満たされ
有って満たされる
言葉で言って表せないなら、しからば、体験するまで。なんだよ。
「なんだよ。って。。」
体験して分かる。
体験して、初めて感動する。
君の苦痛も存在して、体験して、初めてそれが在るに生み出されるんだ。
君が望まなければ存在せず、君が体験しなければ、『無い』。『無い』んだよ。それは。
『無い』ものが生み出され、体験した。
それが『有る』に変わる。
実に、見ていて『面白い』し、実に体験していて『面白い』。従って、アオ。君は、私に『感謝』したくなるだろ?
「ならん。」
「なるわけないだろ?」
あっ。そうか。そうか。『感謝』したくなるのは、私かも知れないな。
「ブルー。君は私を殺しかけたんだ。」
いや。死なんよ。
ちゃんと、ギリギリOKのタイミングで、
君は、空気を取り入れ始めたはずだ。
私はいつでも、完璧すぎるほど、パーフェクトだ。
ブルーは、ドヤ顔。
満面の笑みで、私に視線で合図した。
言葉にならない。空気が取り込めず、言い返す体力が無いと言うのも有るかもしれないが、それよりも、ブルーに何を言ったって、彼は私に辛い思いをさせて、『申し訳なかった。』とは、思わないようだ。
それよりも、体験できて、『良かった』じゃないか。『感謝』したくなるだろ?
すべてを肯定的な面で捉えりようだ。
ブルーとアオの感覚はズレていて、交わることを知らない。ブルーは好調で、アオは低いメンタル状態で平行線を続けている。
「何を言っても無駄だろう。。。」
そう。君と私は逆だからな。
君には良い悪いのジャッジが存在するが、
私には全てが良いのジャッジが存在しない。
全て「存在して良い。」
君が、私に戻る時、私と君は一体になる。
たぶん。そうなるだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます