応援コメント

第4話 【考察回】カクヨムコン9作品(短編)の投稿開始はいつが良いのか?」への応援コメント

  • カクヨムコン7の特別賞で、「マスクドライダー」というキャラが出ていて、もろ仮面ライダーだったのですが、なんとかセーフだったようです。

    この程度ならいけるのかな?

    作者からの返信

    詳しくは、分からないのですが、その程度はセーフなのですね。

    募集要項に、色々と注意事項も書いてあって、セーフだとしても少し気が引けます。:( ´꒳`;)コワイ

  • はじめまして~。
    (他の所でお名前お見かけしたことはありますが、こちらでコメントするのは初めてかと思います)

    12/1からのカクヨムコン仕様トップページについて、1点追加情報です。

    > カクヨムコン参加作品がランダムで掲載されると思われるため、なるべく早く投稿した方が、掲載される確率が高い。

    これなんですが、参加作品がランダム表示されるのは、例年通りならカクヨムコン最初の1週間だけです。
    以降はランキングの上位作品が載る形に変わります。

    なのでランダム表示に入りたいなら、その意味でも開幕と同時に投稿開始した方がいいかもしれませんね。
    (ただ、短編がトップページに載ってたかどうかは覚えてないです……長編だけだったかもしれません。トップページあまり見ないので覚えておらず)

    何かの参考になりましたら幸いです~。

    作者からの返信

    初めまして。
    どうぞよろしくお願いします。(*_ _)

    追加情報ありがとうございます!
    最初の一週間がランダムなんですね。
    自分の作品は、ランキングに入るのはちょっと難しそうなので、最初の一週間が勝負かもですね。

    そしたら、やっぱり開幕ダッシュしか生きる道は無さそうかなと思いました。

    情報ありがとうございます。

    短編は、開幕ダッシュが意味ないかもですね。:( ;´꒳`;)
    そちらは、ちょっと考えます。


    近況ノートをチラ見させてもらいました。
    五色さんもカクヨムコン出られるのですね!
    一緒に楽しみましょー!ヾ(*´˘`*)

  • もう一度短編の募集要項みてきます。
    参加できるかな?

    一応、ノンフィクションを考えているのですが、登場人物の名前を変えるのってありですかね?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ここでだけでも返信をと。(*_ _)

    ノンフィクションで名前を変える場合もあるようです。
    イニシャルで書くとかもあったり。

    ただ、名前を変える場合は、その理由や方法を明記した方が良さそうです。
    『プライバシーや人権の保護のために、本人や関係者の同意を得て、名前を変えました』等々。

    ノンフィクションで書く上で、本人に了承をとる必要はありそうです。

    と。
    難しいので、調べたことを書いてみました。:( ;´꒳`;)

    応募要項だと、以下の部分は気をつけた方が良いかなと。

    『第三者の著作権その他の権利・利益を侵害する又は侵害する可能性が高い作品(パロディ、模倣を含みます)、特定の個人・団体を誹謗・中傷する作品』
    こういうのはアウトだそうです。

    人だと、誹謗中傷はダメ。
    キャラクターを出してしまうのは、結構アウトっぽい。

    という解釈をしてます。
    著作権に厳しそうな、夢の王国のキャラクターを実名で出しちゃうとかは、グレーっぽいのかなとか思いました。

    昨年も同じようなノンフィクション部門があったので、受賞作を確認して、セーフラインを調べるのも良いかもです。ヾ(*´˘`*)