第四討 暗ク青白キ異界

 ―――夕方。


 ヨーコは研究所を訪れていた。アルバトとして仕事に従事するのは当然の事である。しかしその使命感よりも、逃走した場合の危険性の方が彼女の背を押していた。


「うむ、よく来た。さあさあ、実験を始めようではないか」

「すっっっっっっっごい不安なんですが…………」


 表情を曇らせるヨーコに対して、ゲンジョウは高笑いを続ける。


「よし、では案内しよう!」


 研究所を奥へと進み、ゲンジョウは頑丈そうな鉄の扉のノブに手を掛けた。建付けの悪いそれは、ぎぎぎ、と擦れる音を響かせて開かれる。前室とは異なり、その部屋にはガラクタはただの一つも無かった。


「これは…………?」


 部屋の中心に置かれていたのは、曲芸団サーカスで猛獣が潜り抜ける輪のような円形の装置。床にしっかりと据え付けられており、様々な装置から伸びる幾つもの配線が繋げられている。


「ふっふっふ、これこそが我が発明!異界転送装置である!!!」

「い、異界転送!?…………ってなんです?」

「まあ、そうであろうな。よろしい、では教えるとしよう」


 ヨーコの疑問に対して一つ頷き、ゲンジョウは解説を始める。謎の装置について、そして彼が定義した異界について。


「まず我々が存在する世界とは異なる、ヱレキテルが満ちた世界が存在する」

「あ、ごめんなさい、その時点で分からないです」

「早速、話の腰を折りに来たな」


 やれやれとゲンジョウは肩をすくめる。


「既にキミも見ただろう。青白い空間とそこにのみ現れる光の玉を」

「ああ、アレですか」

「そうだ。先のものはあくまで疑似的にだが、この研究所内に異なる世界を作り上げたのだ。あの空間がそのまま世界を形作っている、それが『異界』である。我々の住むこの世界と表裏一体の世界であるな」

「は~、何かよく分からないです」

「キミは、実に説明甲斐の無い研究助手だね」


 手を額に付け、ゲンジョウは大きくため息を吐いた。しかしそれでも、彼の講義は続く。


「異界には光の玉など比較にならない、異形なる者が存在する。吾輩はそれを総称して『幻魔』と呼称しているのだ」

「あ~、時々言ってた幻魔ってそういう事だったんですね」

映画キネマでも説明していたはずだが」

「アレで分かれ、って無茶過ぎです」


 不満げに研究助手は博士を見た。その視線を躱すように、ゲンジョウは更に言葉を繋ぐ。


「コロコロと変わる店しかり、七不思議然り。不可思議な事象には何かしらの原因が存在するはずだ。その仮定の下に、吾輩は更なる仮定を組み立てた。つまりは、幻魔は表裏一体のこちらの世界に影響を及ぼす、という事である。」

「はへぇ~」


 訳が分からない話をぶつけられ、ヨーコは何とも気の抜けた返事をする。熱をもっていていたゲンジョウは彼女の様子に脱力した。が、気を取り直して結論へと言葉を届ける。


「幻魔の存在を証明する、そのための研究助手。幻魔が悪であるならば打ち倒す、それが討滅士。つまりキミには異界へ行ってもらう」

「は~…………はぁ!?」


 結論だけを理解して、ヨーコは驚愕の声を上げた。何やらよく分からない異界とやらに、自分が行く事になっているのだから。


「ちょちょちょっ、なんでですか!自分で行けばいいじゃないですか!」

「異な事を言うな。勿論、吾輩も行ったに決まっておろう」

「え?じゃあ何で私が行く事に……?」


 首を傾げるヨーコに対して、ゲンジョウは実に残念そうに嘆息する。


「長時間の異界探索が出来んのだ、吾輩は。精々十分程度で意識が混濁する」

「え、めちゃ危険じゃないですか!私もそうなっちゃったら…………」

「いや、それはおそらく問題ない」

「へ?」


 腕を組んで言い切るゲンジョウの言に、ヨーコは頓狂な声を上げた。彼は部屋の中を当てなく歩きながら、彼女へその理由を解説する。


「先に見せた光の玉、吾輩はあれに触れられぬ。だがキミは」

「……触った」

「そうだ。異界に対する適性がある者だけが触れられる、と吾輩は考える。その才こそが『奇心きしん』だ。名称が無ければ定義出来んからな、名を付けた」

「奇心……それが私に?」

「ああ、おそらくな。まあ、軽い異界散歩と考えればよい。初めから幻魔と戦え等とは言わぬ、吾輩は鬼ではないからな」


 フッと笑みを浮かべたゲンジョウに対して、ヨーコは疑念溢れる目を向けた。至極当然、当たり前である。


「さあ、あの輪をくぐりたまえ。そうすれば瞬く間に異界へ到着だ」

「うぅ、本当に危険は無いんですよね?」

「ああ、勿論。少なくとも吾輩が探索した範囲には」


 恐る恐る輪の前に立つヨーコを尻目に、ゲンジョウは機械を操作する。ぶぅん、という低い音と共に、輪の内側の空間が波立った。ゆらゆらと陽炎の如く揺らめくそれへと、ヨーコはゆっくりと歩みを進める。そして。


「ううーっ、えいっ!」


 最後の一歩は目を瞑って足を揃え、ピョンと跳ぶ。何の抵抗も受ける事なく、彼女は輪を潜り抜けた。あまりにも何の衝撃も無かった事からヨーコは不思議に思い、きつく閉じていたまぶたをゆっくりと開く。


「お~……」


 以前見たものと同じ、青白くもどこか暗い世界。それが彼女の周りには広がっていた。きょろきょろと辺りを見回すが、先程までいた研究所の中と寸分違わない風景だった。ただ一つを除いて。


「あれ?博士ー?どこ行ったんですか~?」


 自身を送り込んだ人間がいない、それだけが違いだ。当て所なく研究所内を歩きながら、ヨーコは声を掛け続ける。すると。


「異界には行けぬ、と先程言ったはずだが。もう忘れたのかね?」

「うわっ!?え、え、どこにいるんですか!?」


 急に話しかけられた事でヨーコは跳び上がった。探し人の姿は見えず、されど声ははっきり聞こえる。右に左に前に後ろに、彼女は身体を向けて周囲を確認した。が、どの方向にも誰もいない。


「何をしているのかね。左手首の腕輪だよ、腕輪」

「え、あ!ここから声が聞こえる!」

「それを介して声を伝えている。」

「おお~、電話みたい。交換手とかいるんですか?」


 電話が発明されて十数年。それまで直接話をするか、手紙を送るかだけだった人と人の通信手段に革命が起きたのだ。いまや町には公衆電話が置かれ、大きな会社や裕福な家には固定電話が普及している。


 だが気軽にどこにでも掛けられるようなものではない。一旦電話局へと繋がり、電話交換手オペレーターに呼び出し相手を伝えて繋げてもらうのだ。当然であるが相手の側にも電話機が必要、となると発信着信どちらもある程度限られてしまうのである。


 そんな電話は女学院にも設置されている。地方からのお上り組は、故郷の家族へと連絡する時にそれを利用するのだ。そしてヨーコもその例に漏れず、入学から一年の間に数回は電話を使用していた。


「そんな者はいない。強いて言うなれば、腕輪に封じ込めたヱレキテルがその役目を果たしている、という所か。こちらにいる時にも使える事は検証済みだが、異界との通信も今回で検証完了、問題はなさそうだな」

「えーっと、それって結構凄い事なのでは?」


 良くは分からないが何だかすごい事なのではないか、とヨーコは感じて口に出す。しかしゲンジョウは、そんなものはどうでもよい事だ、と一蹴した。


「異界探索だ、探索。それが何よりも重要だ。それと確認である、身体に不調は無いかね?」

「え、ああ、はい。特に何も……。ちょっと肌寒い感じがするだけですかね」


 涼しいというには過剰で、寒いというには緩やか。肉体的に寒いというよりは、精神面に不安が生じて寒さと認識しているような感覚だ。


「ふむ、ならば良し。仮説は立証された。奇心ある者は異界で活動可能である」

「で、私は何をすれば?」

「とりあえずは散歩だ。危険が有るか無いかも分からん世界、いきなり遠くまで探索する事など不可能。研究所の周り、港近くを歩きたまえ」


 こうして、ヨーコの気ままな異界散歩が始まった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る