いざ、藝祭—16
拳を高くつき上げ、おれが最後のポーズを決めると、観衆から割れんばかりの拍手が沸き起こった。
カンペキ。カンペキや。練習の成果が、いや練習以上のものが出せたで。おれは思わず、身震いした。
学長をはじめとする審査員、さらにほかのチームの連中からも、割れんばかりの拍手と歓声。それはしばらく鳴りやむことなく、おれの体を包み込んでいた。
「一佐、最っ高じゃん!」
「ホントホント! めちゃくちゃダンス上手いね!」
「すげぇ動きだったわー!」
仲間の元へ戻ったおれを、リン、優菜、悠人が拍手で出迎える。苦しゅうない、もっと賛美するがよい!
そして苦楽をともにしたマイメンたちが集まり、互いの健闘を称え合う。これや。これぞ青い春や。おれが求めていたものやッ!
御輿づくりにパフォーマンス、めちゃくちゃやりきったで。いや、藝祭ははじまったばかりやけどな。おれにとってはクライマックスやねん。
もう大賞を取れんでも、やりきったからええ。
あ、説明しとくとな、御輿は毎年賞を競ってるんや。大賞以外にもぎょーさんあるさかい、なにかしらの賞は必ずもらえるんやけど、やっぱりみんな大賞を狙いにいっとる。
駄菓子菓子、賞はあくまでも結果。大切なんは、賞を取ることちゃう。高みを目指して一致団結し、いいものをつくり上げようとする心意気や。そう思っとったら……。
「今年の上野商店街連合会賞、大賞は……日本画・工芸・邦楽・ピアノの、ヤマタノオロチでーす!」
そう。見事大賞を受賞したのは、おれたちの御輿であった。このおれのパフォーマンスが高評価だったのだろう。
歓喜に沸く仲間たち。祝原と吉鶴が泣きながら抱き合い、おれはリンたちとハイタッチ。ヒデとヨネはバンザイしとる。浅尾っちは、半分寝とる。
そして総評のため、学長が壇上へ上がった。
「えー、今年の藝祭のテーマは『激!』です。激しさと静けさは、表裏一体。静けさの中に激しさがあり、激しさの中に静けさがある。まさに、そのテーマを体現した作品ばかりでした。まぁつまり……」
そこまで言うと、学長はマイクのスイッチをオフにして、マイクスタンドの横へ立った。
「お前ら全員、最っ高じゃあぁぁ~!!」
学長渾身の絶叫が、竹の台広場に響き渡る。そしてそれに呼応して、おれらも一斉に歓声を上げた。
こうして、われら1年生がボルテージをアゲアゲにして、藝祭の幕が開いたのである!
「いやぁ、仕事のあとの一杯は格別やなぁ!」
大役を果たしたあとは、ヨネプロデュースのコーヒースタンドでブレイクタイムや。ヒデだけやのうて、浅尾っちもおるで。誘うたら、コーヒーなら飲みたい言うて来てくれたんや。ルンルンッ!
「ウマいな、このコーヒー」
浅尾っちはブラックコーヒーをひと口飲んで頷いた。ヨネが、右手でメガネを上下させて喜んどる。
「来年もコーヒースタンド出すからぁーそのときは浅尾きゅんも手伝ってくれないかなぁー?」
「裏方ならいいけど」
「ほんとぉー!? やったぁー!」
「俺も手伝うよ、ヨネ」
「おれも、おれも! 客引きなら任しとき!」
「ヒデちゃんも一佐くんも、ありがとうー! 嬉しいなぁーみんなでやろうねぇー!」
なんや、和やかな空気やん。やはり御輿制作を通じて、絆が深まったんやな。
浅尾っちも10回に3回は、おれの言葉に耳を傾けてくれるようになったしな! 大進歩やッ!
「でもまずはぁ……今年の藝祭を楽しもーう! イエーイ!」
「イエーイ!」
おれはヨネと一緒に右手を振り上げた。
そう。まだ藝祭ははじまったばかり。つまりおれらの夏も、青春も、まだまだこれからなのであったッ!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます