31 祖父□今夜…/棕矢◆説明/祖父□ダミー
XX15年 1月
一月一日。年が明けた。
「お粥、少し冷ましたけど…まだ熱いですから、気を付けてくださいね」
「ああ」
「ゆっくりで構わないので、食べられる物は、ちゃんと食べてくださいよ?」
「ああ、そうだな。ありがとう」
「じゃあ、また後で来ま…」
「
「はい?」
「今夜…恭が寝たら、ちょっと、ここに来てくれないか?」
「はい。分かりました」
棕矢は一瞬だけ戸惑った
□ ■ □ ■ □
「今夜…恭が寝たら、ちょっと、ここに来てくれないか?」
お
……どうしたのだろう?
やけに、はっきりした声と神妙な顔付きのお祖父様に、不安を覚える。
が、まだ何も聞かない内から不安がっていても仕方がない。表情を引き締めて頷く。
「はい。分かりました」
*
コンコン
恭に「おやすみ」と言って、妹が部屋に入ったのを確認した俺は、お祖父様の寝室の
「お祖父様、
「ああ」
静かに
「お祖父様、無理は…!」
「大丈夫だよ」
慌てて駆け寄る俺に、お祖父様は諭すように、とても優しい声で言う。
「…うん」
「恭は?」
「え? ああ、たった今、部屋に入ったのを見届けてきました」
「よし…」
一瞬だけ、静寂が訪れる。
「今から…大事な話をしようと思うんだ」
俺を見詰めるお祖父様の瞳は、とても とても真っ直ぐで。不安という
冷静になる。こんな状況、幼い頃にも経験した。
あの仕事部屋で…。
こうやって、お祖父様と二人きりで…大事な話をした。
俺の腕が半ば無意識に持ち上がり、部屋全体に結界を張る。
そして、どこか冷めた感情のまま静かに腕を下ろした。
まるで、心の一部分だけが氷…
ぼんやりと立ち尽くす俺を、お祖父様は優しい瞳で見ている。
そして「ここにおいで」と微笑み、ベッドの上をぽんぽんと軽く叩いた。
「…うん」
俺は促されるまま、お祖父様の隣に腰掛ける。お祖父様の綺麗な碧い瞳が俺を映す。真剣で、少し淋しそうな目だった。
「そんなに身構えないでくれ。大丈夫だよ」
そう言って、お祖父様が俺の頭を撫でてくれる。ふっと全身の力が抜けた。
「…はい」
「複雑な話をするから、順を追って、ひとつずつ説明するぞ」
「…はい」
お祖父様は、ぽつりぽつりと話し始めた。
■
「工匠に伝わる
更に向こうでは、そっくりそのまま『表と同じ人間』が生活している。
この、二つの世界を〝お狐さま〟が支えている、というのも事実だ」
「同じって…反対側の世界にも、俺やお祖父様が居るって事…?」
「容姿や声は同じだが、彼等の世界にも彼等の生活、人生がある。だから、姿形だけが同じというのが正しいと思う」
「そ、そっか…。確かに、俺達だけじゃなく、ルナの人達と反対側の人達が、全く同じタイミングで、全く同じ言動をしているなんて流石に有り得ませんよね」
「はは、そうだな」
「はい」
■お狐さまと門■
「次に、守護神の『お狐さま』は実在する。
実は、一度だけ直接、お逢いしたことがあるんだ。
表裏の世界の〝境界〟には、たったひとつだけ『門』があって、その〝門番〟をしているのが、お狐さまだった。
ちなみに、この〝門の開閉〟は、門番である、お狐さましか出来ない。
…だから本当は、私達は『裏側の人物』に会う筈が無かった」
……会う筈が無かった?
お祖父様の言い方が引っ掛かったが、訊ねる前に次の話が始まってしまう。
■アラユルモノと通り道■
「これから話す事は、今現在、起こっていることだ。
〝私達の禁忌〟…要に〝
…いくら門番をしているお狐さまでも、流石に正門以外の『無数の予測不可能な門』を、全て管理するのは難しいみたいなんだ。
まだ出現する門の規模は小さいが、今後、確実に悪化していくのは目に見えている。
正門以外の表裏を繋ぐ門を、仮に『通り道』と呼ぶとしようか。
私の推測なのだが…
人間、動物、物体に関わらず『アラユルモノ』が、通り道を介し、好き勝手に表裏の世界を行き来する。
それは、つまり…。『自然現象のように、次々と〝禁忌が起き〟それによって必然的に、その都度〝代償が生まれる〟』という事なんじゃないか?」
禁忌…
禁忌の代償…色違いの瞳
そう。
お狐さまは、あの祈りの日に恭を連れて行かれた…。
連れて行かれた事で、恭は〝亡くなった〟筈だった…。
でも
……本当はもう、ずっと前から気付いている。
「こんな事をしてはいけなかったのだ」と。
「
俺達は『世界の
不意に、お祖父様がベッドの横にあった、タイプライターが乗った台の引き出しを開けて、何かを取り出した。そして、お祖父様が俺に差し出したのは封筒だった。
「封筒?」
「ああ」
何の変哲もない、真っ白な封筒。
「軽いな。中身は…紙?」
封筒を返し返し見ていると、突然、後ろから優しく抱き締められた。
「お祖父…様?」
俺を抱き締めた手は随分と骨張っていて、改めて、その衰弱振りを突き付けられた。
少し前までは大きくて、ごつごつした頼もしい手だったのに…。
……でも、温かい。
俺は、お祖父様の手に自分の手を重ねた。
「棕矢、許してくれ…」
「え?」
「おじいちゃんは、もう、そんなに長くは生きられないかもしれない…。だから、お前に託したい事があるんだ」
「……」
お祖父様は俺を抱き締めたまま、静かに話し始めた。
「一つ目。来年、アキラが五歳になる」
「アキラ? …去年の、二人の子供ですか?」
「ああ。その黒髪の方の『
「確か、孤児院に引き取って貰った方の子です…よね?」
「そうだ」
……どうして?
「どうして、また
「劍を預けた時、院長さんと約束したんだ」
突然、寝室の空気が変わった。術を遣った時に似た、大きな波動が全身を…感覚を揺する。モノクロ映画のような映像が、はっきりと見える。会話が流れ込んでくる。俺は、思わず目を
『つまり…今から数年間、アキラ君をお預かりして、お孫さんがいらした時は、アキラ君を、そちらにお返しする…ということで宜しいでしょうか…?』
『ええ。唐突で申し訳ないのですが…』
『いえ、とんでもございません! では。すぐに手配いたしますので…恐れ入りますが、後日、こちらに来て頂けますでしょうか?』
『分かりました。どうぞ、よろしくお願い致します』
『では。
『はい。よろしくお願いします』
『すみません。急に無茶なお願いをしてしまって…』
『いいえ。そんな事ないですよ。私達は大丈夫ですから』
『…はい』
『劍…少しの辛抱だ。時が来たら、ちゃんと
「…解りました」
目を開けた俺は言った。お祖父様が、小さく笑って俺の頭を優しく撫でた。
「二つ目だ」
俺は、そっとお祖父様の腕を解き、向き合う。
「はい」
「棕矢は、おじいちゃんと最初に仕事部屋へ行った時の事を、覚えているか?」
「勿論です」
「その時、本を見せたのは覚えているか?」
……本。
『棕矢。〝
『この本…。何か宿っていますか?』
『この本にはな、〝ある
辞典のように分厚くて、くすんだ赤色の硬い表紙。見た目はシンプルでも、ざらざらとした触り心地が独特な…
「うん」
「おじいちゃんは、あの本に、最初の
「…うん」
「あそこの本棚の一番下の段を見てくれないか?」
「え?」
お祖父様が、指を差す。指先を追うと、部屋に入ってすぐ左にある大きな棚に辿り着いた。俺はベッドから降り、本棚に近付く。
「どれですか?」
棚の前にしゃがみ込み、記憶の中に
ある背表紙が目に留まった。思わず手に取る。
『この本…。何か宿っていますか?』
あの時の感覚が
「…これ?」
振り返ると、お祖父様が頷いた。
……記憶の中にある本とは全くの別物。でも「何か宿っている」のは同じだった。
□ ■ □ ■ □
「…これ?」
棕矢が振り返り、訊ねる。私は頷いた。
彼が今、手に持っているのは〝私が作った副本〟だ。
〝あの本〟を孤児院の古書室に隠す前に作った、
「
「封印…?」
「ああ。しっかり掛かってるからな」
「はい」
棕矢が目を閉じて、本の表紙に手をかざす。
少しするとパリン、と小さくガラスを割ったような音がする。
それなりに解除しにくい巧妙な
「開きました」
「ああ」
「これ…今、中を見ても大丈夫ですか?」
「ああ。良いよ」
「…はい」
こくん、と唾を飲み込んだ棕矢が、慎重な手付きで表紙を開いた。
それから数秒、彼の動きが止まった。
「…
「そうだ」
「でも、これだけですか? 殆ど白紙…」
「日記か?」
「あ、はい」
「あれは、敢えて写さなかったんだよ」
「そうなんですね」
「今後、恭が見付けても、困るだろう?」
「あ…そうか」
本を持った棕矢が、私の横に座る。
「俺は、この本をどうすれば良いんですか?」
「まず。さっき話した、表と裏の世界の事や、お狐さまの事。〝門〟や〝通り道〟についてだ」
「はい」
「それを全部、ここにまとめた」
私は、開けっ放しにしていた台の引き出しの中に手を入れ、あのタイプライターで打ち出した紙の束を取り出した。棕矢に渡す。
「これを、その本に書き写してくれ。その後、ちゃんと
棕矢は一度、手に持った紙の束に視線を落とした後、顔を上げると「分かりました」と頷いた。
「書き写した次は〝大切なもの〟が奪われないように、敢えて〝目立つ
「え?」
案の定、少年は矛盾する私の言葉に首を傾げた。
「奪われないようにするのに、目立つ処に置くんですか?」
「そうだ」
「……?」
即答する私に、少年は、ますます不思議そうにする。
「ダミーだよ」
「ダミー?」
「そう。これは、ダミーなんだ」
「ダミー…。あ! この〝原本〟は、どうしたんですか?」
「あれは、おじいちゃんが隠してきたんだ」
「隠したって…どこに?」
「それは、お前にも言えない」
「何で?!」
「棕矢。すまないな」
「…うん」
少年が、
「時が」
「え?」
「時が…訪れた時は、これが役に立つさ」
「…う、うん」
曖昧に頷くだけで、棕矢は、もう追究しようとはしなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます