前夜 ~敵は本能寺にあり~
四谷軒
01 織田家の当主、織田信忠
天正十年六月一日。
その夜、織田信忠は久々に父・織田信長と酒食を共にした。
本能寺の変の前夜である。
「お
信忠は、そう信長を呼ぶ。
尾張言葉であり、尾張育ちの信忠としては自然な呼び名であり、信長もまた、父・信秀をそう呼んでいたことから、そう呼ばれることを好んだ。
「何だ、奇妙」
奇妙な顔で生まれた。
少なくとも、信長から見て。
それゆえ、奇妙丸は信忠の幼名である。
信忠自身はそんなに変かと思うのだが、信長の嫡男として、初めての赤子であったがゆえのことであろうとひとり納得し、また己の密かな
「本当に、この寺でいいのか」
この寺とは、本能寺のことである。
織田家の京における常宿は、妙覚寺だ。
だが今、その妙覚寺には信忠が泊している。
「いいんだ」
信長は瓶子を取って、信忠の杯に酒を注ぐ。
信忠は会釈してそれを受け取って、一気にあおる。
信長はそれを目を細めながら眺めながら、つづきを話した。
「大体、織田家の家督はお
ゆえに、正式には信忠が当主である。
さらに、甲州征伐の成功で、信長は信忠の器量を称賛し、「天下の儀も御与奪」と明言している。
「そろそろ、本格的に譲ろうと思っている」
桶狭間以来、天下を目指して駆けて行って幾星霜、気づけばもう四十九。
人生五十年、という敦盛の一節を思い出す。
「おれのお
織田信秀は英傑だった。だが、病に倒れ、信長と信長の弟・信行に
「おれと信行の争い、これは不毛な争いだった」
信行からすると、われこそが信秀の後継者であるという自負があった。
信長としても、
「結局、おれは信行を斬った。されどそれだけだ。信行の子は生かした」
「津田どのですな」
津田信澄。
織田信行の遺児。
二度にわたる謀叛人・信行の子であるが、信長は特に差別せず、重臣・柴田勝家に養育を命じ、長じて津田姓を名乗っている。
そして織田家の中では、信長の子に準ずる扱いである。
たとえば信忠の補佐役を務めたこともあり、そして今では信長の三男・信孝の副将として、四国征伐に取りかかっているところである。
また、織田軍団の筆頭、明智光秀の娘を妻として迎えている。
「ふむ」
信長は一度杯を傾けてから、話をつづける。
「まあ、そういう信行との家督争いのようなものが生じぬよう、形だけでもと思って、お
信長としては、そろそろ「事実上の」家督を譲りたいと思うようになっていた。
「おれも歳を取った。下手に死んで、お
「…………」
この頃の織田家は、柴田勝家や羽柴秀吉といった、力ある家臣に軍団を与え、各地方に攻め入らせ、
その覇業ももはや半ばを越え、終盤に入ろうとしている。
ならば。
その覇業が終焉を迎えた時に、力ある家臣はどうなるか。
「おれが生きてあるうちはいい。おれが抑える。だが、お
「抑えられるかどうか、微妙」
信忠とて、一個の将である。
勝家や秀吉らを相手に、後れを取るつもりはないが、もし、彼らが連携をしたら。
特に。
そして、彼らのうち、最強と目される男と相対したら。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます