期待をするな!

きんお

第1話

私達は自分の人生に色々な希望を持ちます。

期待をするのです。


こうなったら幸せだ

こうなったら嬉しい

こうなったら楽しい

こうなったら良いのになぁ

という具合に。


しかし残念ながら、その期待のほとんどが叶わないのです😅

そして、もしも叶ったとして、本当に楽しくなれるのでしょうか❓

そこを正しく検証しなければなりません😊


1. 存在が苦であるということ

2. 必ず苦に至るということ

3. 細胞の一つひとつが所詮はクソの製造工場であること

4. しかも瞬間瞬間に変化している自分だということ


1. これは、人間の基本的な行動がすでに苦であることを示しています。

座っていること、立っていること、歩いていること、横たわっていること、これらは苦に至ります。

息をするのはなぜか?

その答えは、しなければ苦しいから。

では次に、呼吸をしていれば苦から逃げられるのか?

その答えはNO!息を吸うことも苦に至り、息を吐くことも苦に至るのだから、呼吸そのものが苦なのです。


2. 楽しいと思うことについても検証するべきです。

ご飯は食べれば食べるほど苦に至ります。

おしゃべりは、すればするほど苦に至ります。

スポーツもすればするほど苦に至ります。

いかなる遊びであっても、やればやるほど苦に至るのですね。

つまり、人生は何をやっても苦に至る、それが事実なのです。


3. しかもこの存在する肉体の細胞一つひとつが、クソの製造工場なのです。

綺麗なものは作りません。

浄水は出て来ません。

目クソ、耳クソ、鼻クソ、老廃物、そんなものしか作らないのがこの肉体です。

クソの製造工場を喜ばせる、クソの製造工場の希望と期待⋯なんじゃそれは!


4. 科学的に論理的に考えると、私達は瞬間瞬間に変化しています。

川に流れる水が瞬間瞬間に全く異なる水の分子であるように、私達の細胞一つひとつが瞬間瞬間に変化しているのです。

今の私と、次の瞬間の私は科学的に厳密に見ると異なる存在なのです。

だから、私の今の希望が将来叶ったとして、その幸せを享受するのは、変化した、もうあの時とは違う私なのです。


さて、そういうわけで

私達は自分の人生にそこまで大きな期待をしてはいけません!

期待などするだけで無駄です。苦だから。

希望など成り立たないのです。変化するから。


じゃあナニ❓

どうすればいいの❓

どう生きればいいの❓


その答えは

慈悲(じひ)

にあります。


希望が、期待が成り立たないならば

慈悲で生きて欲しいのです!

みんなの安らぎのために生きる。

生きとし生けるものの役に立てる生き方をする。

give and give

与えて、与えて、与えて!

持っている能力でも、体力でも、財産でも。

私も困らない程度で大丈夫!

困っている人がいたならば、手を差し伸べて!

それはチャンス!

私達が変われるチャンス。

自分の幸せと同じ気持ちで、他の生命の幸せを手助けするチャンス。

与えて、与えて、与える🌷


その充実感は

私達に本当の幸せをもたらしてくれるから!

ありもしない楽しさを追い求めるべきじゃない!

他の生命の役に立てる人間になる努力をするんだ!

そこは惜しんじゃダメだ!

今まで、服も電気も水も空気も食べ物も教育も、全てお世話になって来たんだ‼️


頑張って、努力して、他の生命の役に立てる人になること、それが私が、私に期待すること😊

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

期待をするな! きんお @gokai1002

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る